スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2015年03月09日

モンキー・マジック

Monkey Magic
3月8日
しただ郷自然くらぶ




またまた、傳七茶屋さんに行きました。(上)
O先生たちや例の帰国子女さんらと一緒です。

傳七茶屋さん自慢のレコードコレクションからリクエストして、カーペンターズとかビートルズとかを聴きながら、歌いながら大盛り上がりです。
O先生が13歳の頃アイルランドで日本の孫悟空のドラマが放送されて、そのテーマソングがゴダイゴのMonkey Magicだったそうです。それでゴダイゴが大好きになったんだそうです。ダメもとで聞いてみたら、さすがに多分無いとのことでした。ところが、しばらくたったら「有りました。」と出してきてくれました。いやいやなかなか何でも有りのコレクションです。すごい!(下)



そして、皆んなで聴かせていただきました。GANDHARA GANDHARA ♫

駒出川の川面を見ながら、皆んなで歌ったり喋ったり、夢のように楽しいしただの午後のひと時でした。

アイルランドの友だちができて嬉しいよ!この世の終わりみたいに別れを惜しみ合いましたが、また皆んなで遊びましょー。
2日連続のスノーシューツアーで少し疲れましたが、なんだかとても楽しめました。皆さんどうもありがとうございました。



モリガメ





  


Posted by しただ郷 at 04:08Comments(0)お立ち寄り

2014年12月29日

友あり遠方より来る far friends come

12月29日




「しただ郷自然くらぶ横浜支部」のご夫婦(横浜支部といってもこの人たちだけですけどね。)が、久しぶりにしただ郷へ来てくれました。年末の来るのは彼女らの恒例行事なんだそうです。ありがたいしただファンです。
こういう時、落ち合うスポットが、「こくわ屋藤兵衛」さんが便利です。(上)ここで落ち合って「こくわカレー with コーヒー」です。最近は「傅七茶屋」さんなんてチョイスもあります。(冬季は日曜のみ営業)
そして、森町の「白鳥の郷公苑」のハクチョウ観察舎も冬はいいです。暖かい室内からハクチョウを見ながら待ち合わせなんてこともできます。(下)
今日は、「こくわ屋藤兵衛」さんとハクチョウ観察舎で、それぞれに「自然くらぶ」メンバーズと待ち合わせをしました。実は来年早々に「しただ郷自然くらぶ横浜支部」にお世話になり「ネーチャー・ガイド先進地・高尾山ガイド研修ツアー」の予定があるので、その打ち合わせもさせてもらったのです。
それにしても、いろいろ新しいスポットが出来てしただ郷も、より楽しくなります。



モリガメ


  


Posted by しただ郷 at 19:06Comments(0)お立ち寄り

2012年01月27日

「しただ郷道の駅漢学の里」整備計画パンフレットができました!

 しただ郷交流拠点検討委員会と三条市経済部営業戦略室とで協議をしてきた道の駅の整備計画ですが、
ようやく現段階の基本計画案がまとまりました。
 




 この道の駅は公設民営で、今後住民組織を立ち上げて、みなさんの出資で運営していこうというものです。
 組織設立のための準備会をこれから立ち上げる予定です。その準備会に入られる方を募集しています。
2月15日(水)が第一回の公募締切です。是非、皆様ご参加ください。

準備会へのお申し込み・お問い合わせは⇒㈱下田郷開発 観光開発事業部 コーディネーター事務室(TEL0256-47-2230) まで
基本計画についてのお問い合わせは⇒三条市経済部営業戦略室(TEL0256-34-5511(内線482))まで



  


Posted by しただ郷 at 14:12Comments(0)お立ち寄り

2011年11月16日

リニューアルしたいい湯らていの全貌



今、一番しただで話題となっているリニューアル後の「いい湯らてい」
今回のデザインは地元のデザイン研究会の皆さんが英知を集め、作り上げた傑作だそうです。
入ってすぐのロビー、とてもシンプルでおしゃれなつくりです。



こんな観光情報コーナーが入りました。i-padを使い、三条市のホームページとリンクしてしただの観光情報が見れるとのこと、ここに「うきうきブログも入れてほしい・・・。」と思いましたがさまざまな情報とリンクできるとよいですね。将来の使い方がますます期待できそうなブースです。



今までの飲食スペースも椅子席と畳席に分けられ、ゆったりとした雰囲気。
水害前にあったリラックスルームももちろんあります。
そして今回のリニューアルでなんといっても特筆すべきは・・・



なんと、イタリアンレストラン登場です。
その名も「Gozzo Latte」(ごっつぉらって)!
いかにもしただらしいネーミングなのにこの高級感!
価格は1500円、2000円、2500円の3コース。



カラトリーは燕市の山崎金属工業㈱さんからご寄付いただいたそうで、あの、ノーベル賞の受賞者晩餐会で使われるメーカーさんです。

そのリニューアルには社長を始め、社員の皆さんの厚い想いが・・・。
詳しくは三条市長日記をご覧ください。



ひーちゃん








  


Posted by しただ郷 at 16:14Comments(0)お立ち寄り

2011年03月19日

こくわ屋さん



しただの最近の注目スポット、こくわ屋藤兵衛さんに行ってきました。
今日いただいたランチは生姜焼き定食。
生姜焼きにたっぷりのたまねぎ&こくわソースがかかっています。
生野菜・温野菜の上にもこくわソースが!
ご飯のおかわり自由で600円はお得です!!
生姜焼きのほかにこくわカレーと煮込みハンバーグがあります。
しただにおこしの際はぜひ一度!  

Posted by しただ郷 at 23:09Comments(1)お立ち寄り

2011年01月17日

ホッとするひととき



しただの老人保健施設「いっぷく」の4階にある「いっぷく食堂」は障害者の方たちとご家族、そしていっぷくの職員さんとで運営しているお店です。
ここに来るといつも温かい笑顔で迎えてくれる皆さん、ホッとするひと時です。
さて、今日のメニューは・・・。


塩鯛だしラーメン、あっさりしただしの味が効いたラーメンでした。この店のメニューは毎日日替わりです。
そして週末の売りは家族会の方たちが作ってくれる「おすすめデザート」です。



クレープに苺と生クリーム、ヨーグルトがサンドされたケーキとチョコチップのアイス、ホイップクリームに苺がついて300円という価格も嬉しいおすすめデザートです。ほかにもアイスやクレープなどのデザートがあります。
営業日は毎月変わるので、こちらをご覧ください。
http://shitada.blog-niigata.net/shitada/2011/01/1-ea00.html

  


Posted by しただ郷 at 16:33Comments(0)お立ち寄り

2010年12月24日

クリスマスがやってきた♪

今日はクリスマスイブですね~
仕事帰りの通り道、今までと何かが違う?皆さん分かりますか?
そう!!暗闇に光輝くイルミネーションicon12
今日は下田のイルミネーション特集です。私の知っている場所だけですが、皆さん楽しんでいってください。

こちらは「いい湯らてい」さんのクリスマスツリーです。なんと550本のペットボトルを使用したエコツリーでエコロジーですな~

そしてこちらは、国道290号線沿いにある、いしづきさんのお宅のクリスマスツリーとその下には可愛いらしい雪だるまが居ましたface02庭とイルミネーションがとても綺麗でした。

この場所は皆さん知っていますか?なんと下田中学校前のバス停なんです!!私はまったくバス停だと気がつかなかったです。この場所を管理している藤家さんは、あまりバス停を使うお客様がいないのでアピールしてほしいと言っていました。私で出来る事ならなんでもします。(ベンチに座っているのは弟ですicon01

このお宅に住んでいる清水さんは、5年前からイルミネーションを始めて徐々に増やしていったそうです。
今ではご覧のように、家全体が光輝いていまして、通りすがりの人も眺めていました。(凄すぎです!!)

最後に大浦小学校のイルミネーションです。 やっぱり規模が違いますねicon14ここなら市外の人も気軽に来れる距離なので来てみてください。

撮影に協力して戴いた皆様、ありがとうございました。


悟空icon24  

Posted by しただ郷 at 02:47Comments(0)お立ち寄り

2010年11月08日

ご迷惑をおかけしました

 実は、まだ看板を取り付けておりません。
 テレビ放映を見たお客様が、もしかして殺到したらパニックになってご迷惑をおかけしてはなるまいと自粛しておりました。

 ところが、ご近所やいい湯ら亭様から、「どこにあるのか?の声が多くてこまる、早く看板を!」の声を多数頂き、またようやく尋ねて来て頂いたお客様からも「やっと見つけた、大変だった」のお話も聞き、本当に申し訳なく思いました。

 すんません。大至急造るつもりでがんばりますので、今しばらくご不便をおかけします。

 一番わかりやすいのは三条市内に向かって走り、「→島川原」の案内看板の左側奥です。

 宜しくお願いします。

 
 

 藤兵衛工房  

Posted by しただ郷 at 08:02Comments(2)お立ち寄り

2010年08月19日

しただの人気スポット



しただにある老人福祉施設「いっぷく」の4階に障害者が働くお店「いっぷく食堂」があります。
建物に入ってエレベーターに乗ると金子みすずの詩が貼ってありました。
「みんなちがって みんないい」写真の人たちはこころからの笑顔という感じがして、素敵ですね。



メニューは毎日日替わりで、1種類のみです。1人前300円、大盛り400円という安さ!!
その他にドリンク等もあります。
今日のメニューは・・・



これです、「ラーメン丼」(スープ付き)。ラーメンスープで味付けしたご飯の上にラーメンの具が付いています。
毎週木曜日は「板さんの日」で元板前の職員の方が工夫を凝らしたメニューを出してくれます。



木調の明るい内装の中にある食堂はとても温かみのある雰囲気です。
そしてなんといってもここで働く人たちの”笑顔”にホッと癒されます。


ひーちゃん




  


Posted by しただ郷 at 13:24Comments(0)お立ち寄り

2010年05月29日

しただうんめもんフェアーへ行ってきました



新鮮な山菜を求めてしただまで行ってきました

ヒメサユリ目当てのお客さんで駐車場はイッパイです



朝早かったせいか売店のお客さんはまばらでしたが

山菜と美味しそうな野菜が沢山ありました

コロッケがイイ匂いがしたので一個食べました、旨い!!



試食にいただいたアスパラの美味しかったこと、これが新鮮な味なのかと驚きました。 

ウルイ(みそ漬けが美味しいと聞きました)竹のこ(まがり焼くと旨い)アスパラ(めんつゆで味付けが最高)を買いました、夕飯が楽しみです。

山に行って採るのを考えると身近で色々買えて食べ方も教えてもらって

凄く特をしたような気がします

 遠い山桜の金さん


  

Posted by しただ郷 at 13:29Comments(0)お立ち寄り

2010年05月19日

しただの陶芸展



しただにある「下田の森の美術館」では下田城山窯と三条陶芸会による「陶展」を23日まで行っています。



三条地域の陶芸愛好家の皆様8名によるやきもの展です。
会場入り口にあるモノトーンの器たち、インパクトがあります。



陶器のほかにも鉄を使った作品もあります。


器のほかにも置物も陶器で作られています。一つ一つが手作りで、同じものが二つとない、そこが陶芸の醍醐味でしょうか。



しただの城山窯は三条地域の陶芸家の方々が集まって始めた窯だそうです。陶器を焼くには3日間かかるそうで、交代でついていなくてはなりません。そこまでして作り上げるというには並々ならぬ陶芸への情熱があります。さすが、物づくりの町、三条の皆様です。


出品されている陶芸会の皆様です。

陶展は入場無料です。(1階の常設展示は大人400円)また、1階には喫茶店「やまぼうし」があり、ちょっと一息入れることができます。


この他にも下田の森の美術館ではコンサートの企画もあります。6月6日は「文田けい子with県央ジャズトリオ」によるコンサートがあります。時間は午後5時から、前売りチケット3,500円(飲み物・ケーキセット付き)です。また、7月4日は東京で活躍している長岡市出身のハーモニカ奏者倉井夏樹さんとピアノによる夏風コンサートがあります。
問合せ先:下田の森の美術館TEL0256-46-5576(午前9時30分~午後4時まで)
美術館の住所は三条市馬場576 298号線の清流大橋を渡り、2~2分後に右側に看板が見えてきますので、案内に沿って行ってみてください。
  

Posted by しただ郷 at 11:23Comments(0)お立ち寄り