スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年03月04日

猟師に学ぶ下田の山の歩き方

Shitada mountain tour by the guide of the hunters
3月2日




冬の「しただ郷自然くらぶ」の大人気ツアーです。カンジキを履きしただ郷の雪山を歩き、ウサギ狩りの見学です。カンジキの履き方、狩り、動物の足跡・・・といろいろ教えてもらえます。
栗山集落奥の林道沿いで2回巻狩りを実施します。上のカットは撃たれて逃げるところと、穴に逃げ込んだノウサギです。この後とどめを射されます。左下は勢子、右下は射手です。
私たちはまち場で射手のハンターさんの指導で、音をたてないようにジッと狩りの様子を見ます。




ウサギ狩りは有害鳥獣駆除として行われます。上の写真の左の方は今回の狩りの指揮をとった猟友会の方です。このイベントは猟友会の皆さんのご指導とご協力により行われます。
しただ郷には笠堀などマタギ集落もあり、クマ狩りなど様々な狩りが行われてきました。伝統ある猟友会ですが、近年メンバーの高齢化・減少が危惧されます。今まではハンターにより適正に野生動物の数はコントロールさてきました。それが崩れつつあり、山林、田畑での野生動物の被害が増えています。

多くの方に参加いただきました。横浜、新潟市など遠方からの参加者もいらっしゃいました。昨年は荒天で中止になり、今回3回目の実施です。だんだん人気上昇中です。
なお、2回の巻狩りの成果は4羽のウサギです。見学中に実際の野生状態のウサギが見れたことも幸運でした。2度とも見れたり、3mの至近距離でウサギを見れた人もいました。
ウサギ、タヌキ、テン、リス、ヤマドリ♂の足跡を発見し、その特徴も教えてもらえました。




撃ったわけでもないのにチョット得意気(ゴメン!)です。エチゴノウサギ(別名トウホクノウサギ)は、新潟のように雪の多い地方では、冬には茶色から白に体毛が変わります。




〆は北五百川の集会場で、猟師汁と狩りの携帯食であった「ひこぜん」のランチをいただきマタギ気分を味わいつつ、しただ郷の山の話を聞きます。北五百川の方々にもご協力いただきました。
豊かなしただ郷の自然を満喫いただけたと思います。皆さんどうもありがとうございました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 02:01Comments(0)イベント

2013年12月01日

クリスマスリース作り

Christmas wreath making
12月1日




12月に入り、「しただ郷自然くらぶ」の美味しい企画です。
「道の駅漢学の里しただ」にある農家レストラン庭月庵悟空のバイキング付きの「クリスマスリース作り」です。しただ郷の美味しい食材のバイキングと、コクワのツルなどしただ郷の自然素材を使ったリースでたっぷりしただを満喫していただきます。


完成した作品とリース作り
the finished works and lease making


今年は12人もの子供さんグループの参加がありました。大人の参加よりも多いくらいで、楽しいリース作りでした。毎年大勢の参加をいただける女性に人気の企画です。


子供たちの作品
works of children


子供たちの作品の出来は皆よかったです。上の作品などは講師の先生もビックリの発想でした。こういうのは大人も子供もないですね。子供たちはイオンの主催する「イオンチアーズクラブ」といいエコについて学んだり活動しているグループだそうです。みなさんありがとうございました。

次は来年3月はじめの「カンジキ・ツアー」です。これも「しただ郷自然くらぶ」の人気企画ですよー!



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 19:05Comments(0)イベント

2013年11月09日

金賞! Gold Award

11月9日

今朝のニュースでNHK「わたしの尾瀬」写真展コンテストで、先日「」に参加された方の作品が金賞に選ばれたことが報じられました。偶然出くわしたカモシカを捉えたみごとな写真です。おめでとうございます。
の記事トップのカットで左で白い笠をリュックに差している方です。
このときもカメラに残っていたその写真のデータを見せてもらいました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 07:17Comments(0)イベント

2013年11月04日

秋の高城写真教室

Takajou photography class of fall
11月3日




「しただ郷自然くらぶ」のイベントです。
予報は曇り時々雨でした。最近雨男の私はてっきり雨の中の写真教室になると心配していました。全く降られず、少し青空も覗き、全部終わって片付けもすんだら雨になりました。
前日張り込んで山用の雨具を買ったせいかも知れません。
今年は紅葉が遅れ気味で、例年なら最高潮なはずですが、でもそれなりに色付き実も成りといった感じです。


ナナカマドの実と八十里越え方向の山並み
today's my works


今日の皆さんは一生懸命であっちこっち引っかかって撮っておられます。おかげで「塔のへつり」までしかゆけませんでした。でも、それでいいんです。登山が目的ではないんで、じっくりご自分の目で被写体を探して苦労して作品をつくるのがねらいです。ノンビリ静かな秋の高城を楽しみながら撮ることが出来ました。

山を下り森町の集会場に行きます。各人の作品を見ながら「傾向と対策」を講評させていただきます。素晴らしい作品もそうでないものも。まあ、総じて良かったです。実はこの撮影後がメインイベントで、スタッフの人が作ってくれた豚汁やケーキを突っつきながらの昼食です。
写真は楽しく!です。仕事じゃないんだから。(仕事でやってる時はそれほど楽しめませんでした。)

皆さん + モリガメの作品です。ご覧ください。




モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 09:59Comments(0)イベント

2013年08月15日

しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭~

しただふるさと祭~雨生の大蛇祭~まであと9日(24日)
昨年と今年企画委員長を仰せつかりまして、担ぎ手不足の大蛇祭に新しい活力を、という事で昨年来懸案になっておりました「学生ボランティア」の皆さんが、なんと30名も参加して下さる事になりました。
更に驚く事に半分は女性!!
いやいや~(他意はございません)素晴らしい事で。
前日大型バスで、しただ入り、スノーピーク様見学の後、いい湯ら亭で入浴、その後よってげ亭でウエルカムパーティの予定です。
24日は目いっぱいしただを楽しんでいただき、なんと翌日は関川村のたいしたもん蛇まつりに参加という別称「巳年蛇ミット弾丸ツアー」ということで、実に頼もしい限りです。関川村の大六村長は17年前、しただの大蛇祭りの企画の際に大きなヒントをいただいた縁がありまして、毎年担ぎにも10人位参加させてもらっています。今回の縁がますます地域交流の良い形になって行けば面白いなぁ・・なんて考えております。



藤兵衛工房
  

Posted by しただ郷 at 10:01Comments(0)イベント

2013年07月08日

八十里越、三条&只見マイクロバス交流事業

Mutual visits of Sanjo and Tadami by microbus via R289
7月6日

八十里越国道R289の工事用道路を経由して、マイクロバスによる三条市と只見町両住民の相互訪問が実現しました。モリガメもこの画期的なイベントに参加することができてラッキーでした。



ガトリング砲の説明をするハンサム・ウーマン
a handsome woman explains about the Gatling gun


只見町への出発に先立ち諸橋轍次記念館で開催されたばかりの「八十里越企画展」を、見学して歴史的気運が盛り上がります。



9号トンネル前でのプレゼント交換イベント
gift exchange event before the No. 9 tunnel


県境の9号トンネル新潟県側で只見と三条の交流イベントが行われました。笹団子などプレゼント交換などして、只見の人たちはしただ方向へ、私たちは福島県境へ向かいます。



烏帽子山とアカショウビンのマーク
Mt. Eboshi and mark of Ruddy Kingfisher


鋭い岩峰の烏帽子山が見下ろし、「キョロロ・・・」とアカショウビンが鳴き交わすなかイベントは行われました。只見町の人たちの被るヘルメットにアカショウビンが描かれているのが印象的でした。



トンネル内の県境と叶津番所での歓迎イベント
border between prefectures and welcome event by Tadami side


県境の9号トンネルをくぐり福島県に入ります。叶津番所で目黒只見町町長が出迎えて下さるという、サプライズ歓迎イベントに感激しました。



叶津番所での再会
we have met again at the room of Kanoudu Old Barrier


只見町、叶津番所での再会を喜ぶモリガメです。(個人レベルの交流事業。)番所のガイドと管理を一人で頑張っているKさんに会えてモリガメの参加目的はほぼ達成されました。



河井継之助記念館で In Kawai Memorial


おっと!今日、河井継之助記念館でボランティア・ガイドをされているMさんとの再会も楽しみでした。
これで、目的達成!パチパチパチ!

徒歩12時間の八十里越え旧道や、大廻りの六十里越え国道R252にかわる新ルートが実現すれば只見の友人に直ぐ会えることになります。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 02:48Comments(2)イベント

2013年06月23日

ほろ酔山道

walk drunk the mountain road
6月22日
ヒメサユリ祭りご苦労さん会





森町のヒメサユリ部会の「ヒメサユリ祭りご苦労さん会」にお呼ばれして出かけました。今年は皆さんの努力、天候・・・の結果、5,000 人超の祭り参加者でした。大成功でしたが、多少の反省点も出し来年以降の活動につなげる話し合いがもたれました。
「しただ郷自然くらぶ」は人手不足であまり表だったお手伝いは出来ませんでした。期間中3回のガイド・ツアー開催や、ヒメサユリ開花情報の三条市H.P.への提供等で多少はお役に立てたのではと思います。
みなさんご苦労様でした。

その後はビールが入っての反省会で、オヤジはまじめに、オバちゃん陽気に楽しい飲み会となりました。

飲みが予想されたので、3キロほどの山道を歩いて行き、帰りもほろ酔い歩きです。森町のはずれまで同じ方向の方と喋りながら、その先も後から追いついた人と田屋まで歩きました。その方はいつも夜この道を散歩しているのだそうで、反省会にも出ておられてそうですが真っ暗でどの人だかわからないまましゃべっていました。
田屋から先の峠道は一人です。暑くもなく寒くもなくいい気分です。真っ暗ななか菓子折りを持った酔っ払いオヤジに、極たまに行き交う車のドライバーはドッキっとしたことでしょうね。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 14:05Comments(0)イベント

2013年06月20日

会越合同八十里越えトレッキング3

Hatijuurikoe trekking
6月15日



左 しっかり残る石組み 右上 鞍掛峠を過ぎると右手が谷になる 右下 木の根峠が福島県境 
to the border between prefectures


市境、県境
それまで左が谷だった道は鞍掛峠を過ぎると右手が谷に、北斜面が南斜面に、守門川が破間川水系に変わります。そして、三条市から魚沼市に変わります。魚沼側になってすぐヒメサユリが出だします。日当たりや環境が大きく変わるためでしょう。小松横手に行く途中に石組みがしっかり残っているところがありました。いく度かの水害にも耐えたシッカリしたものでした。田代平をパスして、昨年秋迷った木の根峠の取りつきに進みます。酒井「八十里越えを歩く会」会長の足取りは快調で難なく通過できました。一方、私の右足はだんだん痛み始めます。去年同様私にとっては木の根峠が鬼門です。
木の根峠が魚沼市(新潟県)から只見町(福島県)との境で、信濃川水系から阿賀野川水系に変わります。





旧道跡を発見!
木の根峠を過ぎ100mほど行ったあたりの右上に、道にほぼ並行して段があります。雪のある段が今の道で、上の藪状の段が旧道です。河井継之助の時代はこちらにを通っていました。昨年秋通った時には木が茂っていいてわかりませんでしたが、この時期はハッキリ見てとれます。木の根峠から直ぐに尾根へ付いているという説もあるようですが、見ての通りしばらく平行にやや上がりながら山をまいて上がってゆくようです。そして、沼の平方向へ抜けて河井新道というショートカットにつながってゆくのが天保の頃からの旧道です。




難所を越えて大麻平へ
木の根峠から大麻平までは、左手が谷です。いくつもの沢が右から左に道とクロスしています。基本的に広くて歩きやすい道なのですが、右にカーブするたびに沢があり、その部分が崩れていて往生したのが去年の秋でした。今回はその沢の部分を雪が覆っているので随分あるきやすいです。
やがて終点、大麻平へ降りてゆきます。何と予定通り12時間弱でつきました。これはすべて只見勢、特に終始トップを歩いてくださった。酒井さんのおかげです。たいへんありがとうございました。



上 叶津番所 左下 叶津番所のアイドル・こずえチャンとジェジェジェたち
 右下 只見・三条交流会&反省会 Tadami arrival


ありがとう!只見
普段は宿泊不可の叶津番所に特別の手配をいただき我々の宿とさせていだきました。茅葺屋根の由緒ある建物は八十里越え歴史トレッキングの締めくくりには最高でした。番所の管理をしているこずえチャンと交流できたこともルンルン只見でした。番所向かいに千葉から移住された山好きシェフが開業した本格フレンチのお店があります。そこでこの度の反省会を持つことができました。只見がかからのサポートの方やいろいろ集まり、今回のトレッキングのこと、八十里越えのこと、只見のこと、歴史、自然、過去、未来・・・大いに語り合えました。実はメンバーのなかで一番バテタのは私だったんですが、飲み会ですっかり元気になってしまいました。
ところで、番所の土間で着替えようとして大失敗に気付きました。なんと山用のズボンではなく、出がけにはいていた綿パンをはいていました。しかもかなり厚手なやつです。ぐっしょり濡れてごわごわでした。家を出る時もう失敗をしていたのです。とりあえず反省!です。



吉ヶ平の学校で
at a school of ruins in Yoshigahira


ふりだしの吉ヶ平へ
翌日、只見名物味付けマトンを購入して帰路に着きました。車を吉ヶ平に置いてあるのでふりだしに戻ります。吉ヶ平保存会の皆さんが学校の建物の補修に入っておられたので、ちょっとだけお手伝いしてから、長い長い珍道中を終わりにしました。



八十里越え通行手形、只見名物味付けマトン
way bill of Hatijuurigoe and Mongolian Bbq


只見のメモリーズ
八十里越え、只見町は行けば行くだけ好きになる不思議な魅力のあるところです。次何時行くか?疲れて今はまだ考えたくないです。



モリガメ
  


Posted by しただ郷 at 00:39Comments(0)イベント

2013年06月19日

会越合同八十里越えトレッキング2

Hatijuurikoe trekking
6月15日



上 ブナ坂の下部の道 右上 ブナ沢にできた池 左下 高清水沢の雪渓 右下 その右手の深層崩壊箇所
serious damage of flood 2 years ago


水害
ブナ坂を下りきると、ブナ沢に出ます。ここと高清水沢は2年前の水害で最も被害を受けたところです。ブナ沢はせき止められて池が出来ているし、高清水沢は深層崩壊によりまったく地形が変わっています。





大ブナ
幹周り6mはあろうかという大ブナに抱きつくオヤジがいます。「何か感じる?」と聞けば、「何にも感じない。」とそっけない返事です。変な人です。



上 ニリンソウの群落 左下 イワカガミ 右下 イワウチワ
flowers of Hatijuurigoe




上 シラネアオイ 左下 サンカヨウ 右下 ヒメサユリ
flowers of Hatijuurigoe


八十里越えの花
道々いろんな花を見かけます。早春の花から初夏のものまであるのは、雪解けの加減でしょう。ヒメサユリは鞍掛峠を越したあたりから見かけるようになりました。しただのものより色が濃いようです。他にマルバマンサク、ユキツバキ、ミズバショウ、ウワミズザクラなどが目につきました。



上 桜の幽 下 鞍掛峠下のトラバース near Kurakake-pass


魚沼市境・鞍掛峠
都を逃れた以仁王が住んだといわれる伝説のある桜の幽を過ぎて行くと、大きな雪渓も現れます。ずーっと右上がりの道をトラバースして行くのは結構疲れます。でも、もうじき三条市・魚沼市境の鞍掛峠につきます。


  


Posted by しただ郷 at 13:18Comments(0)イベント

2013年06月19日

八十里越えバス・ツアー下見会

Hatijuurigoe bus tour preview
6月18日
再び只見町

6月末から始まる、八十里越えバス・ツアー下見会に参加しました。6月15日に旧・八十里越えを歩いて入った只見町へ、今日はバスでまた行きます。



ぼた橋から見る大谷川の新緑
view from Bota bridge


ぼた橋からの眺めは迫力あります。秋の紅葉も楽しみなポイントです。



5号橋梁現場からの旧・八十里越え方面
view of the Hatijuurigoe old road


雲がかかっていなければ5号橋梁現場から旧・八十里越えの道筋が望めます。手前の沢はブナ沢です。



県境トンネルを通って只見町へ
to Tadami-mati through the border tunnel


9号県境トンネルを抜けると只見町です。10号トンネル手前でUターンします。只見町側には2年前の水害の恐ろしい爪痕が残っていました。



4号橋梁現場 No. 4 bridge site


トンネルの先が直ぐ崖で、そこへ橋を架けている現場です。こちらのコースはメイン・コースの使えない場合の予備ルートです。

秘境・八十里越えバス・ツアーは、間近な大自然と大規模道路建設それに歴史ロマンと盛りだくさんな体験ツアーになりそうです。


  


Posted by しただ郷 at 04:03Comments(1)イベント

2013年06月01日

藤兵衛工房・日野浦刃物談義

knife, hatchet lecture
6月1日



スノーピーク・雪峰祭のキャンプサイト Snowpeak Camp site


スノーピークの雪峰祭に藤兵衛工房が出店しています。しただ郷自然くらぶ協賛です。
雪峰祭も益々盛況で、キャンプサイトでは120~130張りのテントが勢揃いです。





三条の名工・日野浦氏の刃物と藤兵衛工房の鉈柄は絶妙の取り合わせです。刃物マニア(アブナイ言い方ですが、男のロマンでしょう!)垂涎の逸品もありますよ。女性の方もどうぞ!人気の「こくわカレー」、「こくわソース」もありです。
明日6月2日もやってます。




  


Posted by しただ郷 at 23:45Comments(1)イベント

2013年04月29日

道の駅 リニューアル・オープン

farmers market renewal
4月28日
道の駅 漢学の里しただ



上 大蛇祭り 下 オープニングイベント中 opening event of farmers market


今日は、待ちに待った「道の駅 漢学の里しただ」のリニューアル・オープンの日です。
私たちは予定されていた写真教室があるのですが、その写真教室をやっている高城の稜線から会場を見ることができました。
上の写真はオープニング・イベントでやる大蛇祭りの蛇です。朝、八木神社を出るところで出会いました。





よく見ると子供たちが何かやってます。



  


Posted by しただ郷 at 09:41Comments(0)イベント

2013年04月29日

デジカメ写真教室 photography class

4月28日
しただ郷自然くらぶ





しただ郷自然くらぶ主催で、春の花を撮るデジカメ教室が開かれました。当初の予定の高城だけでなく、北五百川の棚田へも行きカタクリの群落も撮影でました。

参加者全員の作品をスライドショーにして、掲載いたします。赤い字で撮影者のイニシャルが入っています。参加者の方はご参考してください。



天気に恵まれ花も美しく、いい作品がとれましたね。ありがとうございました。


  


Posted by しただ郷 at 02:51Comments(2)イベント

2012年12月10日

使い捨てカイロありませんか・・・?



皆さん、日頃使われる「使い捨てカイロ」

これが水質を改善するものに生まれ変わるという話、聞いたことがありませんか?

しただに住む農業者の方がこの取り組みに一生懸命関わっていらっしゃいます。

そしてこの度、大浦小学校と三条東公民館で講演会をおこなうことになりました。

山口大学の杉本幹生先生がお見えになります。

これを機会に、環境活動の輪がしただ・三条に広まっていくといいですね。

また、使い捨てカイロは「いい湯らてい」「はやぶさ(㈱下田郷開発観光開発事業部)」「JA南蒲しただ支店」でも回収しています。回収されたカイロはその農業者の方の手により粟島に送られています。


ひー  


Posted by しただ郷 at 17:59Comments(0)イベント

2012年11月28日

本日しただ郷が放送されま~す!!

先日収録された、NHK総合の「ふらっとわがまち」
新潟の各地を取材した内容です。

本日28日夕方6時10分からのNHK総合で放送されます。

内容はみひろ窯さん、八木神社さん、こくわ屋さんが紹介されます。

お楽しみに~♪
  


Posted by しただ郷 at 12:25Comments(1)イベント

2012年11月24日

クリスマス・リース & いい湯らていランチ

Christmas lease & Lunch Iiyuratei Restaurant
しただ郷自然くらぶ・女子会企画



左上 しただ産素材 右上 リース作り 中 リース作品 左下 焼き芋シューアイス
 右下 「ゴッツォ・ラテー」でイタリアン Christmas lease class


しただ郷自然くらぶにしては珍しいフェミニンな企画です。しただの自然素材を使ってのリース作りを、しただ産素材のイタリアン付きで楽しむという豪華なプランです。昨年から2回目になりますがリピーターも多く、前回の満足度も高かったのではないかと推測されます。こういう企画は男じゃあ思いつかないですね。女子メンバーが自然くらぶにいてくれて良かったです。
始まると和気藹々。知らない同志でもすぐ仲良くなっちゃうのも女性の特性ですね。それと、オマケ(いい湯らていのご厚意による。)のシューアイスで更に盛り上がりました。それぞれに個性的なリースができて、嬉しいおみやげになりました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 18:41Comments(0)イベント

2012年11月23日

しただの手作り作品展~♪



23日から25日までのあいだ、諸橋轍次記念館2階で地元のお母さんたちの会の作品展が行われています。
新日本婦人の会下田ししゃも班の皆さんです。
案内板に飾られているのはパッチワークキルト、これも手作りです。




階段の踊り場には鉄のアートや竹・和紙など地元素材を使ったアート作品が並んでいます。




入り口前にはこんな素敵な生け花が飾ってあります。



休日の午後、お天気は優れませんが、大勢の女性たちで賑わっていました。



写真のようなパッチワークの大作から生け花や書など様々な作品が並んでいます。

活動紹介を拝見すると、お花見散策小組、手芸&酒芸小組、生け花小組、おせち小組など、楽しそうな名前の班活動があるようです。

3年に1回の作品展、お近くにおいでの方は是非のぞいていってください。


ひー  


Posted by しただ郷 at 13:58Comments(0)イベント

2012年11月09日

1111なんの日?

11月11日はいい湯らていリニューアル一周年記念のお客様感謝祭が行われます。

当日入館料が大人500円、子供300円で、しかも次回利用無料入館券付きです。

イタリアンレストラン「ゴッゾラーテ」では1,111円限定メニューや森町小学校の生徒が考案したメニューの販売します。

ほかにも古典芸能、下田地区園児によるぬりえ灯篭など様々イベントがあります。是非下田に遊びにきてください。

又、近くの道の駅で行っている農産物直売所「うんめもんフェア」では10時~11時30分~にしただ産新米コシヒカリおにぎり(合計150食)無料配布をいたします。
新鮮秋野菜が沢山ありますのでお帰りの際お立ちよりくださいませ
  

Posted by しただ郷 at 22:26Comments(0)イベント

2012年11月04日

高城写真教室

Takajou Photo School
11月4日
秋の紅葉編





雨のため予定より一日遅れの開催でした。ずれたために都合のつかなかった出席者予定者の方々には申し訳なかったです。
今日はまずまずの好天で紅葉の高城を楽しみながら撮影できました。皆さんなかなかスジがよく個性的な作品が撮れています。また、リピーターの方々は確実に腕を上げていて嬉しいかぎりです。





次回は、早春の高城花写真編の予定です。また、どうぞ!



モリガメ


  


Posted by しただ郷 at 23:14Comments(0)イベント

2012年09月29日

きのこ栽培講習会がありました。

しただ郷直売推進協議会主催のきのこ栽培講習会がありました。
協議会では、来年道の駅がリニューアルオープンに向けて生産者拡大&生産量増願って会員以外の方も対象に講習会を開きました。 

今回、新潟県長岡市地域振興局 農林振興部 林業振興課 船久保様、古寺様からシイタケ、なめこ、くりたけ、まいたけのお話と、放射能の勉強をしました。参加者は40名と多くの集まりました。
質疑応答では熱心に質問やアドバイスなどしていただけました。
しただもきのこ生産者をどんどん増えて行くことをお願います。

悟空icon24


  

Posted by しただ郷 at 17:37Comments(0)イベント