スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2011年01月31日

あんまり寒くって







もうすぐ春になりますかね

みんな止まってます




    おおたけ

  

Posted by しただ郷 at 22:44Comments(2)

2011年01月30日

つかの間の晴れ

まぶしい青空
1月25日





何時止むとも分からない雪の日が続いています。暗く、寒く、色が無い日々ですが、たまの晴れには美しい景色が見られるしただ郷です。この日は珍しく半日近くの晴れ間がありました。
上は永島のバス停近くからの粟ヶ岳です。生憎頂上までは見えませんでした。五十嵐川の下流の方からハクチョウの声が聞こえました。6羽の群れが荒沢方向に飛んで行くのが見えます。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 17:38Comments(0)自然

2011年01月30日

まだまだ降りますかね



埋まってますね

今年の寒気団はしつこいですね

降った量は驚くほどではないが

毎日つづくと本当にイヤになりますね



いつも思うんです「いい湯らてい」の雪降ろしは

どれくらいの予算がかかるのか

何人の人が屋根に上がるのか

想像できません



おおたけ  

Posted by しただ郷 at 13:51Comments(0)

2011年01月27日

新メニュー登場!!



こくわ屋さんのランチ新メニュー、「煮込みハンバーグ」です。こくわを入れたトマト&デミソースで煮込んだハンバーグ、酸味がきいてコクがあるのにさわやかな味です。サラダにはこくわソースがかかっています。スープがついて600円!ほんとにいいんですか、この値段で?もっと値上げしましょう!と思わず言ってしまいました。ちなみにお米も野菜も自家製なんだそうです。

食後のデザートはこくわシャーベット。こくわの実をそのまま冷凍にしたものにリンゴのコンポートがつきます。

外は雪が降り続いていますが、あったかいストーブのそばでホッとするひと時でした。


ひーちゃん  

Posted by しただ郷 at 23:13Comments(2)

2011年01月20日

八木橋雪景色



そろそろ二回目の雪下ろしですか


欄干の上は一度も下ろしてない?



おおたけ  

Posted by しただ郷 at 22:37Comments(2)

2011年01月19日

憧れのロータリー除雪車

一家に一台あったらなー!





今、家の前の県道をロータリー式の除雪車が通りました。ブル式のスノウプラウより全然かっこいいです。バンバン雪を飛ばして進みます。ブル式だと県道とうちのDrivewayの間に押してきた雪が山積みになってしまいますが、ロータリー式だと向かいの森に飛ばしてくれるので雪が溜まりません。ありがたいです。
でも、ここら辺では余程積雪が多くないとロータリー式は来てくれません。ブル式の置き土産の雪山は固まっていて重く見かけ以上に除けるのに消耗させられます。
それにしても今日の雪はどれだけ積るのか心配なほどです。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 15:39Comments(0)自然

2011年01月17日

ホッとするひととき



しただの老人保健施設「いっぷく」の4階にある「いっぷく食堂」は障害者の方たちとご家族、そしていっぷくの職員さんとで運営しているお店です。
ここに来るといつも温かい笑顔で迎えてくれる皆さん、ホッとするひと時です。
さて、今日のメニューは・・・。


塩鯛だしラーメン、あっさりしただしの味が効いたラーメンでした。この店のメニューは毎日日替わりです。
そして週末の売りは家族会の方たちが作ってくれる「おすすめデザート」です。



クレープに苺と生クリーム、ヨーグルトがサンドされたケーキとチョコチップのアイス、ホイップクリームに苺がついて300円という価格も嬉しいおすすめデザートです。ほかにもアイスやクレープなどのデザートがあります。
営業日は毎月変わるので、こちらをご覧ください。
http://shitada.blog-niigata.net/shitada/2011/01/1-ea00.html

  


Posted by しただ郷 at 16:33Comments(0)お立ち寄り

2011年01月11日

ハクチョウさんはハクサイがお好き





寒くて元気なのは荒沢のハクチョウたちです。11時頃だというのにまだ100羽以上いました。一生懸命食べているのは何かと見ると、ハクサイの切れっぱしでした。ハクサイが好きなのか、小さい餌が流れてしまったのか?何せ、荒沢の餌場は流れが早いですからね。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 22:52Comments(0)生き物

2011年01月10日

しただ郷自然くらぶ

いよいよ産声をあげました





モリガメ会長の下みんなでしただが盛り上がるように



生まれたばかりですが期待と希望の元


おおたけ



大きな声を出しみんなで頑張ろう




きらめきの中で

  

Posted by しただ郷 at 21:38Comments(2)

2011年01月08日

まもなく始動!「しただ郷自然くらぶ」

1月10日(祝)に「しただ郷自然くらぶ」の設立総会があります。
この会はしただで自然のガイドをしたいという方たちが集まって昨年秋に行った「ネイチャーガイド養成講座」の受講生の方たちを中心にできた会です。養成講座の受講生は14名でしたが、今のところ会員数は24名!噂を聞いて参加したいという方が少しずつ増えてきています。

しただ郷自然くらぶの趣旨は「しただの自然や文化を愛し、守り、伝えていこう」というものなので、自然ガイドだけではなく、歴史好きの方や伝統食や技術を持った方がたにも入っていただき、しただの良さをアピールしながら後世に伝えていく活動ができればと考えています。

設立総会当日はロゴマークもお披露目される予定です。お楽しみに!

また、メンバーを常時募っています。年会費は2,000円の予定です。
問合せ先:0256-47-2230(下田郷開発コーディネーター事務室)


ひーちゃん




  

Posted by しただ郷 at 15:52Comments(0)自然

2011年01月04日

100羽の白鳥に歓迎されて


明けましておめでとうございます。

今年始めての白鳥に会いに行ってきました。
白鳥達は、私の事が分かるらしく翼を広げて歓迎してくれました。

寒い中、気を遣ってくれてありがとうございました。


悟空icon24

  

Posted by しただ郷 at 17:39Comments(0)生き物

2011年01月04日

親子カンジキ・ツァー

裏山探検
1月3日



左 ヒラタケ発見 右上 ヒラタケ採り 右下 たくさん採れました 下 ウサギの足跡

カンジキを履いて、うちの山を息子と探検しました。全周を歩きまわったわけではありませんが、2時間近くモリガメ山地のだいたいを周れました。ひいき目に見ても、体を動かすのが得意でない我が息子ですら結構楽しめました。だからカンジキ歩きは誰でも楽しめるいいスポーツだと思います。
途中、ヒラタケを採ったり、ウサギ等動物の足跡を見つけたり楽しみもあります。木の上に座って持ってきた焼き芋を分け合っての休憩も、静かな雪の森をしみじみあじわえました。快晴だと粟ヶ岳の眺めもよいのですが、袴腰が見える程度で上の方は雲の中でした。
3月初旬に予定してる「しただ郷自然くらぶ」のカンジキ・ツァーも楽しみです。みんなでワヤワヤやったらもっと楽しいでしょう!



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 12:04Comments(2)レジャー・アウトドア

2011年01月03日

謹賀新年




あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

年末から荒れるような予報でしたが、静かな年末年始ですね

ゆっくりな正月でしたか、それともどこかへ遊びに行きましたか

毎日コタツで丸くなっていました、たまには外で遊ばないと

そうだ!ソリのコースができたみたいだから滑りに行こう~

しただ郷はいっぱい雪が降り積もってます

みなさん遊びに来てくださいね



おおたけ  

Posted by しただ郷 at 20:25Comments(5)