スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2011年05月19日

ヒメサユリ開花!


                                   (写真提供 目黒正誠氏)

ようやく咲きました!高城愛好家の方が18日の午後から登られたところ、「二の坂」と「中の眺め」の間ぐらいに咲いていたとのことでした。今年初の一輪です。

21日から始まる「ヒメサユリ祭り」にあわせるかのように咲いてくれました。
市役所観光係の女性担当者の方は「今日は祝杯です!」とおっしゃっていました。
毎日問い合わせが続いていたんでしょうね。

他にも高城は自然の宝庫!この時期はタニウツギ、イワカガミ、ツツジなどの花も咲いていいます。





28日にはしただ郷自然くらぶのガイドによる「ヒメサユリガイドツアー」も行われます。今の所、あと10名ほどの余裕がありますので、下記までお問い合わせください。

しただ郷自然くらぶ事務局 (下田郷開発コーディネーター事務室)
TEL:0256-47-2230


ひーちゃん

  


Posted by しただ郷 at 08:58Comments(6)自然

2011年05月18日

TV取材・さつまいも



本日はNST「スマイルスタジアム」の取材です。さつまいもプロジェクトの紹介です。取材したのは一之瀬瞳アナウンサー、隣にいるのはこだわりのさつまいも農家熊倉睦さんです。

この日は天気もよく、梅ヶ井さんで紅コロ入り弁当を買って、そのままハヤブサを見に行き、ハヤブサの赤ちゃんを見た後にこちらにやってきました。



その場で倉庫を見せてもらい、眠っているさつまいもの説明を聞き、その後は焼きいもの試食!! 焼きたての安納芋は黄色くてねっとりとしていておいしそう。
甘くておいしい!!と一之瀬アナも大喜びです。



最後に記念撮影。放送は5月28日(土)の「スマイルスタジアム」です。湯田上の旅館スイーツと併せて5分ほどの放送です。

ひーちゃん


  


Posted by しただ郷 at 12:47Comments(0)

2011年05月17日

あかね色

              田植えも終わり 夕映えの田

              トレーニング時 カメラが有ったので一枚。
          
              山登りも好きな ギンナン 爺  

Posted by しただ郷 at 21:04Comments(0)登山 夕焼け

2011年05月15日

抽斗 ~ヒキダシ~ in下田  

5月14日、15日、16日に 新屋の長見寺にて 古くて味のある雑貨を販売しているイベントに参加しました。

お寺でこのようなイベントがあるなんて楽しいですよね!!

ジャズバンドも演奏しており雰囲気満点でした。


この日は新聞などを見たお客様でごったがえしていました。

atsumaruの皆様お疲れ様です。

悟空icon24  

Posted by しただ郷 at 17:52Comments(0)イベント

2011年05月15日

八木ヶ鼻のふもとで



本日は八木ヶ鼻を間近に見れる「下田アグリ」さんの直売所でイベントを行っています。
アグリさんの奥さんが指を刺すその先には・・・



迫力のある「八木ヶ鼻」・・・。いえ、それだけではありません。そこにいるのは「ハヤブサ」です。今年は雛が3羽誕生!!というおめでたいニュースもあり、ハヤブサマニアの方たちが集まってこられます。でも、どこにいるのか???



ここです!
肉眼ではぜんぜん見えませんが、望遠鏡をのぞくとはっきりとわかります。



今日は3人のマニアのかたが望遠鏡をセッティング。希望者には自由に見せてくれます。午後4時まで行う予定。
次回は29日にも予定しています。手づくり豚汁サービスもあります。


ひーちゃん
  


Posted by しただ郷 at 12:05Comments(0)自然

2011年05月15日

ギンナン 雌花雄花

    おもしろい形です

                        雄花


                        雌花

   見た事 無いと思います。雄花から 花粉を取り出し 確実に結果
   させるため 自工授粉をします。

   今年も 豊作を願う ギンナン爺  

Posted by しただ郷 at 07:46Comments(2)

2011年05月14日

高城城主供養と山開き [サユリスト レポート]

長禅寺・高城城主廟所にて
 2011.05.14 



上 歴代城主供養 下左 ジャガの花が咲き出しました。
 下右 墓掃除に向かう高城城址保存会メンバー(左下の板に「高城城主の墓」と読める)


長禅寺裏山の下田長尾氏廟所で、高城城址保存会による恒例の城主供養が行われました。高城城址保存会メンバーの廟所周囲の草刈・清掃後、お寺様の読経、城主供養並びに高城登山の安全を全員でお参りしました。
本日が高城の山開きであり、いよいよヒメサユリ・シーズンの到来です。
来る5月21日(土)~6月5日(日)の「高城ヒメサユリ祭り」の、好天と安全も祈願しました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 11:16Comments(0)観光

2011年05月14日

開花状況 2011.05.13 [サユリスト レポート]

かたいツボミ



 
上 五十嵐川方向の視程 中2つ ヒメサユリのツボミ
 下左 シリアゲムシ 下右 大株のヒメサユリ


午後から風が強く、また黄砂でひどい視程でした。新潟の気象庁観測地点で2~5キロでした。
ヒメサユリのほうは、ツボミが付いていました。草丈は50~60センチに達していました。ただし、大き目の株は頂端の葉が多くツボミが隠れています。(下右のカット)かえって、小~中くらいの株のほうが葉に隠れることなくツボミが露出しています。
シリアゲムシを見つけました。虫が多くなり始めるこの時期に、よく目にする昆虫です。



モリガメ



  


Posted by しただ郷 at 00:55Comments(2)生き物

2011年05月13日

ウワミズザクラ咲きました

トキワイカリソウも



 
上と中 ウワミズザクラ 下 トキワイカリソウ


裏山にウワミズザクラが咲きました。一斉に咲くのですごい花数です。純白が目に鮮やかです。家の前の道脇でトキワイカリソウも咲いています。日陰なので高城よりも「開花が遅いようです。キイチゴも咲き、あたりは白い花のオンパレードです。



モリガメ
  


Posted by しただ郷 at 12:01Comments(2)自然

2011年05月12日

残雪の山々



上 守門岳 下 粟ヶ岳


しただ郷は守門岳と粟ヶ岳に挟まれた地域とも見れます。この時期、どちらも山肌に雪を残した姿が立派に見えます。粟ヶ岳の雪はもうじきなくなりそうですが、守門岳にはまだたっぷりあります。雪の多い山です。



棚鱗開発畑から五十嵐川方向の水田


一方で、雪解け水が下流域を潤します。田植え中の田は豊かな水をたたえて、上から見ると、にわかに湖水が出現したみたいです。集落が島ように見えます。



モリガメ


  


Posted by しただ郷 at 23:55Comments(2)自然

2011年05月12日

赤ちゃん誕生!!

うれしいニュースです! 八木ヶ鼻に生息している「ハヤブサ」に待望のヒナが誕生です!!
残念ながら素人にはその姿を写真に収めることはできませんが、近くの直売所「下田アグリ」さんではカメラマンが大勢待機して写真撮影を試みているそうです。

15日(日)と29日(日)11時~16時まではアグリさんの前で観察会を行っています。望遠鏡や双眼鏡が用意してありますので、誰でも自由に見学ができます。又、お昼に豚汁サービスもあるそうです。この機会に是非ハヤブサを見にお越しください。  


Posted by しただ郷 at 13:01Comments(0)自然

2011年05月11日

石が語る歴史の道

昔を 伝える道標  


 両脇に 刻まれた文字は
右脇 左 大江丸倉みち 右 会津八十里道。
左脇 覚寛政十奉戌午十月如意日 とある。

庚申塔は 村の辻に置かれムラの守り神と併せて道標の役割もあった様である。

八十里越は 越後と会津を結ぶ大事な街道 又塩の道でもあった。
飢饉の際は 救援米を輸送し奥会津の農民を救った事で 八十里越が見直され 存在価値を高めた
と 八十里越(国道289号)記録か゜語る歴史の道にある。 (北陸弘済会発行)
峠(司馬遼太郎著)には 継之助の担架は八十里越を越えてゆく。
左脚はすでに腐敗し 臭気を放った。 それにしてもこの峠の長さはどうであろう。
樹海眼下にあり 道は天空に連なってゆく。 八十里こしぬけ武士の越す峠と 悲しい道でもあった。
所在地旧下田村長野。

追分の 道標


表面 左やまみち 右かさ不里
裏面 嘉永巳酉年四月造立之 
金子豊蔵 重吉 と彫られている。

両道とも 良い道で通行する人々が 追分で間違わない様に置いたのか。

東渓開道碑

大正年間道路改良し 郡道後に県道になった時の記念碑である。
大正八年五月起工 同十一年九月竣工 延長二里二十四町五十五間
沿道住民の 昔からの願いがかなったのであった。
刻まれた字は 長年風雨にさらされ 多数判読不能になっているが 後世に
大事に 伝いたいですね。
碑文は 金子久俊様より。

追分の道標 東渓開道碑とも 所在地旧下田村大谷地。

     ギンナン 爺

<




                             

Posted by しただ郷 at 21:31Comments(4)伝統・歴史

2011年05月10日

若葉に萌えー!



上 カラス飛ぶ裏山・クリの若葉 中 リョウブ 下 コナラ


今日は久々の雨です。木々もどんどん水を吸って若葉を開いていきます。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 17:31Comments(3)自然

2011年05月10日

諸橋轍次博士の日

6月4日(土)6月5日(日)は、諸橋轍次博士の誕生日です。
皆さんご存知かと思いますが、諸橋轍次博士とは大和漢和辞典を作った有名な方です。
大漢和辭典(だいかんわじてん)は、大修館書店で出版されている世界最大の漢和辞典。諸橋轍次を代表とし、数十年に及ぶ歳月(鈴木一平の依頼があった1925年から補巻が刊行された2000年までだと75年)を費やし完成。諸橋大漢和と称されることもある。

イベント内容

①無料開放!!6月4日(土)6月5日(日)2日間入場無料

②特別展示 @多目的ホール 生前の衣装など初展示します。 
  スタッフによる展示説明    1回目11:00 2回目15:00

③イベント @生家 囲炉裏を囲んで 「諸橋轍次博士ものがたり」
 「西遊記」などの読み聞かせ  1回目10:00 2回目14:00

   問い合わせ先: 0256-47-2208
 
悟空
  

Posted by しただ郷 at 16:30Comments(0)お知らせ

2011年05月09日

しただ鉈Ⅴ

 久々の鉈のお話です。

 このお休み前に、柄が痛んで使い物にならない鉈を持ち込まれるお客様がお二人いらっしゃいました。
 右側は、典型的な「しただ鉈」カツラの二本使いが手間を掛けました。
 真ん中は、とんがった嘴の「嘴鉈」作業性は良さそうです。
 左は、長い「山刀」風の鉈、この辺では見かけませんが、ショートレンジが使い易そうです。

 右と左の鉈はかなり古い物。
 作り手のこだわりはしっかり感じる3本です。
 おそらく作者は鬼籍に入られていると思いますが、柄さえ付け替えれば機能は新品同様。

 3本とも「ナタヅカ」の木肌と表皮がしっくり似合う仕上がりになりました。

 「ものづくり」の端くれとして、ちょっと気合が入った仕事でした。

 

 藤兵衛工房
  

Posted by しただ郷 at 18:07Comments(0)伝統・歴史

2011年05月07日

開花状況 2011.05.06 [サユリスト レポート]

青葉の季節





ヒメサユリはほぼ15センチくらいになりました。ツボミのように見えるますが、先端部分にある葉の重なりあいです。



 
上 タカノツメの芽だし 中左 オオイワカガミ 中右 カタクリ
 下 ナミオトシブミのペアとヨウラン(ミズナラの葉)


オオイワカガミが咲き出しました。カタクリはもう終わりですが、たまにまともな花が残ってました。若葉を巻いて中に卵を産み付けるオトシブミを見つけました。幼虫用のゆりかご(ヨウラン)を作る変わった生態の甲虫です。やがてこのヨウランが地上に落ちます。これがいくつも転がっている様子を見て、「落とし文」と見立てたのは誰なんでしょう?青葉の季節を知らせる落とし文(手紙)です。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:49Comments(4)生き物

2011年05月05日

お出かけ下さい

 春だね→山菜

 
 鎌倉入り口より




 原石山から

注 上画像(ネガより)2枚は 大谷ダム(ヒメサユリ湖)試験湛水満水時

雪も消え 山は残雪と新緑 鶯のさえずりも耳に届きます。
又 山菜の季節です 昨年より消雪が遅くもう少しすると山菜も本番



   ウド



   平成21年12月植えたワラビ 5月5日撮影

遅れていた 山菜前線もここに来て上流へと進み出した。
山菜採りも 楽しいですが大事に採りたいと 思う爺である。

しただ道の駅悟空駐車場直売所で 色々な山菜と新鮮な地元産野菜等が
土 日 祭日午前9時30分~午後3時30分迄販売されている。
是非 お出かけ下さい。



    ギンナン 爺



 
   
 
    





  

Posted by しただ郷 at 21:55Comments(0)自然

2011年05月05日

高城ガイド



今日は28日の「ヒメサユリガイドツアー」に備えて、リーダー・サブリーダーの下見&植物調査会を行いました。
写真の方は講師役の小林さん。自然くらぶの顧問ですが、新潟県自然観察指導員の会の事務局長でもあります。
植物の解説を親父ギャグを交えながら、わかりやすく説明してくれます。
参加者が楽しめるようなガイドをしようと今までのノウハウを惜しげもなく教えてくれる、ありがたい存在です。



ギフチョウが卵を産む唯一の植物「コシノカンアオイ」です。まだ卵はありませんでしたが、この葉っぱの裏に産み付けるそうです。




オニぐるみの痕跡。羊の顔に似ています。




そして途中の眺めから見えるしただ郷。田植え準備で水が張られているのでとてもきれいです。
28日ごろには田植えも終わり、さらに違う顔が見れることと思います。

高城下見の後、こくわ屋さんで昼食、その後スノーピーク見学会と楽しい一日でした。


ひーちゃん
  


Posted by しただ郷 at 13:51Comments(0)レジャー・アウトドア

2011年05月03日

山菜まつり



今日・明日(5月3・4日)の2日間、しただの道の駅、悟空駐車場にて豊友会さんの「山菜まつり」が開かれています。
三條新聞さんにも大きく載せていただいたせいか、朝から多くのお客様がいらっしゃいました。



こういうイベントの楽しさは販売しているおばちゃんたちとの会話ではないでしょうか。



」山菜のほかにしただ名物「ひこざぇん」や「こんにゃく」、「山菜いり豚汁」、「さつまいもスイーツ」、「ごんぼっぱ入り笹団子」などしただならではのものが揃いました。



こちらは隣で行われている「しただうんめもんフェア」。大勢のお客様で賑わい、やはり山菜や笹団子がよく売れていきます。


明日4日も朝9時30分~行います。(山菜が品切れになる場合もございます。)是非、皆様お越しください。


ひーちゃん  


Posted by しただ郷 at 13:19Comments(1)イベント

2011年05月02日

ヒメサユリガイドツアー



昨日、燕三条ブランドグリーンツーリズムプロジェクトからのお誘いがあり、しただの「ヒメサユリガイドツアー」をチラシに掲載していただくこととなりました!!
1色ですが、とても素敵な仕上がりです。

毎年行われている「ヒメサユリ祭り」、今年は5月21日(土)から6月5日(日)までおこなわれます。この期間中の5月28日(土)に自然観察指導員の方々による「ヒメサユリガイドツアー」が行われます。ヒメサユリの小径がある高城周辺はまさに自然の宝庫!!年間を通じて里山の植物や生き物に出会える場所です。ちょうど5月下旬は例年ヒメサユリの開花がピークを迎える頃、一面のヒメサユリにも出会えるはずです。



また、それと併せて燕・三条の水道施設の講演会と見学会があります。こちらは6月4日(土)、三条市東公民館が会場です。
最近注目を浴びる水道施設、専門家の方からお話を伺います。詳しくはチラシをご覧ください。


ひーちゃん  


Posted by しただ郷 at 12:38Comments(0)自然