スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2011年10月21日

ネーチャーガイドスキルアップ研修 オプション現地講習



申込先 しただ郷自然くらぶ事務局 0256-47-2230 (中野)  

Posted by しただ郷 at 17:26Comments(0)お知らせ

2011年10月21日

クスサン





ジョギングから帰り家に入ろうとすると、扉の前に大きな蛾がいました。幅10cmはあります。クスサンというヤママユガの仲間です。黄色っぽいので♀のようです。青白い8cmにもなる幼虫は「シラガタロウ」と呼ばれます。ナラなど雑木林の木の葉を食べて育ちます。糸をよりあわせた網目状の蛹をつくり9~10月に羽化します。
子供の頃この幼虫の体液を、酢にくぐらせて釣り糸を作ったのを思い出します。八王子の郊外での話です。ああいう知恵は近所のお兄ちゃんなんかに聞いたんだろうと思います。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 13:55Comments(0)

2011年10月21日

ジョギング・コースの秋

チョット寂しい時期ですが



 
上 ホオキグサ 下 ヨメナ


稲刈りも終わり、紅葉のピークにはまだ早く走っていても目につくものが少ない時期です。その分まじめに走れますが少々寂しです。
でも、よくよく見ればそれなりにあります。上のホウキグサはコキアとも呼ばれます。中国経由で渡来した植物ですが、江戸時代には枯れた茎はホウキ、果実は食用になり広く栽培されたようです。秋田名物の「トンブリ」はこの実です。紅葉も真っ赤できれいです。
ヨメナはどこにもある野菊ですが、よく見るときれいな花です。春の若芽は万葉のころから食用にされ、おひたしやゴマ和えがいいらしいです。試してみて下さい。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 13:50Comments(2)自然

2011年10月21日

玄関先でこんにちは!

人かと思ったらサギでした





家の前でたたずむ人。誰かと思ったら大きなアオサギでした。大きいし、堂々としているので勘違いしてしまいました。池も川もないのに道の真ん中で何してたんだろう?



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:50Comments(0)生き物

2011年10月21日

今日の粟ヶ岳

急に赤く





棚鱗の開発畑から見た粟ヶ岳と袴腰山です。下に見えるのはセイタカアワダチソウの原っぱです。ここのところの夜の冷え込みで、急に紅葉が進んだようで、山頂付近が赤くなっています。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:46Comments(0)自然

2011年10月21日

逆光でいこう!

写真教室





ウリハダカエデの紅葉です。上が順光、下が逆光で撮った同じ葉です。同じ葉でも当たる光の向きで違って見えます。順光では色が正確に、逆光ではキラッと輝いて写ります。どの角度が良いか、バックとの兼ね合いなどでぐるっと回って見てみましょう。順光では平板に見えた被写体でも、光の角度によって際立って写ります。詳しくは、10月30日「高城・モリガメ写真教室」で!



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:42Comments(2)フォトギャラリー