スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2012年06月07日

幼虫はいただきました





薪を割ると中からエジプトのミイラみたいなのが出てきました。友人からもらったクリの木からです。大きいのでシロスジカミキリかミヤマカミキリでしょうが、以前同じとこからのクリの木からはミヤマカミキリの成虫がたくさん出てきました。そこでたぶんミヤマカミキリの蛹と思われます。
同じく大きな幼虫も出てきました。これは醤油だれを付け焼きして焼き鳥風にして美味しくいただきました。しかし、このミイラ状の蛹は遠慮しました。
それにしても美味しそうなイモムシから、こんなに精巧なツタンカーメンみたいな形に変身するのは不思議なことです。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:23Comments(0)

2012年06月06日

森町小学校におよばれ



お互いを撮りっこ


しただの森町小学校にお邪魔しました。3・4年のクラスです。(生徒数が少ないので2学年一緒なのだそうです。)取材ではなく、こちらが取材されるみたいな。「達人から学ぶ」という授業で、モリガメが写真の達人ということでおよばれしました。今日は父母参観も兼ねていました。
NHKの「ようこそ先輩!」みたいな感じですが、なかなかあんな風にカッコよくはいきません。第一ここの卒業生じゃないし。
自己紹介クイズみたいなことをして、あとはデジカメ体験です。そして質問等。あとは先生がなんとかまとめてくださいました。先生こそ”達人”じゃない!
何しろ元気で楽しい子供たちでした。ありがとうございました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 23:43Comments(0)生活

2012年06月06日

金星の太陽面通過





13時00分。 森町小学校で撮りました。もうすぐ太陽面から金星が右に抜けます。105年後にまたおいで。私はたぶん居ません。太陽の大きさを実感しました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 23:38Comments(0)自然

2012年06月04日

棚田のヒメサユリ



5月の31日に北五百川の棚田に行ってきました。
だいぶつぼみが膨らみかけています。



こんなに開いているものもちらほら見られます。

6月5日過ぎには満開ではないかといわれています。




昨年の水害で復旧工事中ですが、棚田は今年も素敵な景色を見せてくれています。


ひーちゃん  


Posted by しただ郷 at 09:32Comments(0)自然

2012年06月03日

第27回・しただ新緑ロードレース 6月3日

まあ何とか



上左から スタート(トイ面の山はヒメサユリ祭り中の高城) 八木ヶ鼻方向へカーブ
 八木前の声援 白根山登山口あたり(もうランナーはバラけてる) 往路の選手 森町小・フィニッシュ


快晴の朝(少し強過ぎるくらいの日差し)森町小学校をスタート。3、5、10Kmと10マイルの各レースです。私は10Kmに出ました。昨年両足がつりながらのゴール。一応完走したとはいえ惨憺たる結果でした。今年も雪辱なったとは言い難いものの、何とか1時間を切ることはできました。



トン汁(左緑の色のはアザミ)


トン汁サービスが空きっ腹には嬉しかったです。しただ郷らしく、山菜のアザミが入っていました。
主催者、スタッフの皆さんありがとうございました。

温泉付き

日帰り温泉施設・「いい湯ら亭」無料サービス券付きです。
せっかくなので湯に入り豪遊(?)しました。一人なのでビールとはいかず、ガッツリのお食事です。エビ天丼ソバ定食(見本の写真ほどの量がない) + ミニネギトロ丼をいただきました。(飲み物は冷水で我慢。)お湯はノンビリと食前と食後のダブルヘッダーでいきました。八木ケ鼻を眺め庭のヒメサユリを見て、それなりの達成感を味わいました。走りの疲れというより、湯疲れの一日でした。しただはいいねー!



モリガメ


  


Posted by しただ郷 at 16:51Comments(2)スポーツ

2012年06月02日

高城ヒメサユリ・レポート 6月1日

6月2日から17日まで、「越後三条・高城ヒメサユリ祭り」オープンです。



高城城址本丸跡


高城城址本丸跡にも1輪のヒメサユリが咲きました。これでヒメサユリの小径の上から下まで咲きそろいました。





途中、6輪の株もありました。

長禅寺登山口下に駐車場も完成し、花盛りの「ヒメサユリ祭り」を迎えることができました。どうぞ仄かに香り立つ貴重なヒメサユリの花回廊巡りにお越しください。
なお、山道です。事故の無いように、足ごしらえ、装備はそれなりにお願いいたします。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 03:53Comments(2)レジャー・アウトドア

2012年06月02日

虫たち ヒメサユリの小径で

6月1日

6月に入り高城・ヒメサユリの小径は満開のヒメサユリに彩られています。



上 ヒメサユリの蜜を吸うコチャバネセセリ
 下 体に花粉が付く


ヒメサユリは種で増えるタイプのユリです。
花の奥にチョウチョがいます。コチャバネセセリのようです。蜜を吸いに来たコチャバネセセリの体に花粉が付きます。こうして花殻花へと花粉が運ばれて、受粉して新しい種が作られてゆきます。



上 アシナガバチの巣 卵が見えます
 下 お母さんハチが巣材を咥えて戻ってきました。


タチシオデの葉裏にアシナガバチの小さな巣を見つけました。1匹のメスハチが最初の巣をつくり、これからだんだんと家族のハチを育てて、巣も大きくなってゆきます。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 02:51Comments(0)生き物

2012年06月01日

しただと福島のヒメサユリ



しただのヒメサユリ


高城で福島からヒメサユリを見にこられたご夫婦に行き会いました。福島のヒメサユリはこちらのものより随分赤味が強いそうです。旧・南郷村(南会津町)がいいとか、飯豊連峰のがいいとかのお国自慢でした。確かに赤味は強いようですが、私に言わせればしただのヒメサユリの方がしつこくなくて可憐で野生っぽくていいです。まあお互い様で好き好きでしょうけど。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:43Comments(4)生き物

2012年06月01日

高城ヒメサユリ・レポート 5月31日









快晴です。8割ほど開花しています。日陰なので開花の遅れている登山届記帳所付近でも、6~7割は咲いています。まだ枯れた花はほとんど見かけられずきれいです。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:06Comments(0)生き物