スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年10月30日

高城写真教室ロケハン

location hunting before Takajo Photos School
10月30日


高城の紅葉 autumn leaves of Takajo(上) 守門岳と八十里越えの山々 mountains of Hatijurigoe


11月3日に「しただ郷自然くらぶ」で高城写真教室を行います。
今日ロケハンに行ってきました。
とても良い天気で、紅葉もピークでした。
本番の3日は雨も降りそうな予報です。紅葉の方は樹種によってまだ大丈夫と思われます。



タカノツメ(左上) ブナ(左下) マルバマンサク(右上) ヤブコウジの実(右中) アズキナシ(右下) autumn leaves of trees


木の種類によって早い遅いはありますが、ほぼ紅葉はピークです。青空に映えてとてもきれいです。


ヤマモミジ Japanese maple





帰り道、見上げる空には飛行機雲が出ていました。高ーいところを飛んでいます。



モリガメ



  


Posted by しただ郷 at 18:33Comments(1)自然

2014年10月28日

雨の吉ヶ平 Yoshigahara in the rain

10月27日




吉ヶ平山荘下流の千年悠水橋から猿ヶ城の方を見ると、すっかり紅葉の盛りです。(上)橋の辺りも紅葉真っ盛りです。




吉ヶ平山荘周辺も紅葉のピークです。雨風で葉が落ちてしまわなか心配です。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 05:28Comments(0)自然

2014年10月27日

八十里越体感バス XIII

Hatijuurigoe Bus Tour
10月26日

最高の秋晴れ the best clear autumn sky

秋も深まり、八十里越体感バスの通う県境の山々は紅葉の盛りを迎えています。そして今日は素晴らしい晴天です。




ボタ橋は来週を待たず最高潮になるでしょう。(上)関屋ツンネはその時を迎えています。(中)県境トンネルを越えた叶津川では僅かながら盛りを過ぎたようです。紅葉の進み具合が異なるのは、それだけの標高差があるのです。
今後の天候を思えばこれ以上の晴れが望めるのでしょうか。だから今日ツアー参加されたお客様は最高にラッキーでしょう。




8号トンネル入り口前から見上げる烏帽子山もとてもクリアに見えます。




そして、今日は道々何故かよくサルの群れが現れます。八十里越えの秘境の野生を体感いただけたことでしょう。
今日、車窓からはおびただしい数のテントウムシ(ナミテントウ)が飛んでいるのも見られます。キラキラ光っています。バスの窓に止まっているのもいます。ボタ橋で降りた時はヘルメットや人の体に止まっていました。近くの電柱に群れて集まっているのも見れました。皆、今、集団越冬の場所を探しているのです。体感バスも後2回の催行を残すだけになりました。もう冬の兆しが迫っているのです。




午後便では、テレ朝のテレビ取材がありました。(全国版)
私の乗る1号車に同乗もされました。一応、放送予定は来週の「グッド!モーニング」というベタなタイトルの番組です。来週のいずれかの日だそうです。5時頃から7時台までの番組ですが、ニュース扱いなので7時台の予定だそうです。
そして、今朝早く何故か同じ系列局のUXで、八十里越え・河井継之助関連の取材もありました。朝早くに吉ヶ平、その後加茂市方面に取材に行っています。こちらの方の放送などの予定は不明です。
明朝(10月27日)のNHK「あさイチ」での、八十里越体感バス取材の(10月22日予定から変更になった。)放送が予定されています。こちらもお見逃しなくよろしくお願いいたします。
といったわけで、いろいろテレビ関係が目白押しになってきました。このように、しただ郷観光のキモである八十里越えが少しでも世間に広く知れ渡ってゆくことを願います。



モリガメ



  


Posted by しただ郷 at 00:37Comments(1)

2014年10月21日

農産物展示会・初の参加









20日第2回Bon Appetit!! SANJO農産物展示会に、山の奥のギンナン屋として、初めて参加した。
会場には13の生産者が、自慢の果物、野菜、加工品、にいがた地鶏等展示して、来場者に説明したり、質問に答えたりしてアピールしていた。
私は大粒のギンナンを展示、立ち寄ってくれた来場者の皆さん口々に、こんな大きなギンナン初めて見たとのことで、初の参加であったが手ごたえ良し、何とか今後に繋がればと、思っています。
下田からは他に2の方が出展されました。この様子はNSTで夕方6時15分から放送されました。ギンナンの収穫が忙しくなかなか投稿できませんでした。

 ギンナン 爺
  

Posted by しただ郷 at 17:46Comments(1)

2014年10月20日

八十里越え草刈り

mowing of the Hatijurigoe route
10月19日




八十里越えルートの草刈の日です。年に何度かの道刈りをしているので、現在の山道の状態がたもたれているのです。葎谷集会所に7時に集結して吉ヶ平へ向かいます。(右下)
私たちはぎっくり腰、尾骨骨折グループで無理できないので一番近いエリアをやらさせてもらいます。3人のうち一番元気なのは、70歳の最高齢者です。普通に歩くのの倍以上かかるペースです。(右上)全体の中での最高齢者は71歳で、最強メンバーと目されているのですが、この方も先日U字溝にはまり肋骨骨折状態での参加です。この草刈隊のメンバーはそんな恐ろしい猛者ばかりです。まあ、そんな人たちに寄ってこの八十里越えの道は維持されているのです。遠くは「火薬跡」地点から先へと刈りに行っています。私たち近場グループは椿尾根から手前です。椿尾根のひと尾根手前の地点でランチです。天気良く、紅葉の山を眺めながらのお昼は最高でした。(左)




今日の大発見は通常ルートの下にあった「明治の新道」(明治27年開削)です。「馬場跡」から50分ほど行ったところです。普通に歩いて20分ほどの地点と思われます。「明治の新道」は守門川右岸からジグザグにこの地点まで上ってきています。何となく下に道跡があるのはわかっていたのですが、木々が覆い被さりわかりにくいのです。(上)木や草を刈りはらってみると何と立派な道が下からつづら折りに上ってきているのが確認できました。(下)4m幅はある立派な道です。きついけれども充分荷車が通れる道幅と勾配でついています。れっきとした「明治の新道」です。「馬場跡」から何時も通っている方のルートが「天保の古道」と思われ、この地点で「明治の新道」と交わっているのです。




紅葉の始まった道を下ります。遠く守門岳が望めます。2時を回った頃ですが何となくもう夕方のような日差しです。近場の草刈だったので程よい運動で体もいい気分です。




旧吉ヶ平山荘はすっかり取り壊されて瓦礫の山になっています。新しい山荘の完成を待つばかりになっています。年内完成予定らしいですが、内装などはまだ仕掛中です。裏の猿ヶ城山がだいぶ色づき始めました。

気持ちのよい秋の一日でした。、



モリガメ




  


Posted by しただ郷 at 01:52Comments(1)レジャー・アウトドア

2014年10月17日

裏庭紅葉 autumn leaves of backyard

10月17日




ウッドデッキの目の前にあるヤマウルシの紅葉が鮮やかになってきました。
家から写真を撮ろうしましたが、さすがにいいのが撮れません。木の真下まで行き撮りました。ちゃんとしたものを撮ろうとするなら面倒くさがっていてはだめですね。新潟弁なら、「ノメシコキ」はダメor 「ノメシこいたら」ダメということです。
ヤマウルシやウワミズザクラは他の種類の木に比べて早く紅葉が始まります。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 15:04Comments(0)自然

2014年10月14日

深まる秋 mid fall

10月14日




台風19号が去り北風が吹き込むようになりました。台風が変わった低気圧が、左巻きに北の冷たい空気を呼び込んでいるのだそうです。まだ、不安定な空模様ですが、涼しくなり秋は深まってきました。





ナナカマドがだいぶ色づいてきました。ナナカマドを切り花用に栽培しているところがあり、山一面が紅葉しています。ナナカマドの森はすっかり秋です。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 22:46Comments(0)自然

2014年10月14日

あさイチ NHK TV Asaich

10月13日




仲間のガイドからの情報です!
昨日、12日に「秘境・八十里越体感バス」ツアーが、NHK・あさイチの取材を受けたそうです。放送予定は、10月22日8時15分からとのことです。昨日は私のガイド当番でなく残念でしたが、皆さん是非ご覧になってください。「まっさん」の後ですよ!






モリガメ




  


Posted by しただ郷 at 10:30Comments(1)観光

2014年10月09日

秋晴れ clear autumn sky

10月9日




刈り取りの終わった田んぼや野にアキアカネが満ちています。
アキアカネの産卵の時期も近づいています。




棚鱗の開発畑のような切り開かれた明るいところにススキはよく生えます。ススキとセイタカアワダチソウが競い合って咲くようになります。
今日はきれいな秋晴れです。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 14:27Comments(0)自然

2014年10月06日

八十里越体感バス XI

Hatijuurigoe Bus Tour
10月5日




ボタ橋から見る大谷川(五十嵐川上流)の流れです。木々はだいぶ色づいてきました。今月中~下旬にかけて紅葉の盛りを迎えることでしょう。

今日の私のガイドは午前と午後の2便です。
午前便で私の3号車は燕の公民館の方々でした。館長さんはじめ愉快な方々で楽しくガイドをさせていただきました。
4号車は全て只見町からのお客様でした。5時に只見町を発ってこられたそうで、とても熱心で只見町側の国道にかける思いの強さを感じます。なんとその中に、私を覚えて下さっている方々がたくさんいて驚きました。ここのところ何度も只見町にお邪魔していましたので、随分いろんな方にお世話になっています。おかげでたくさん知り合いが出来たのは嬉しいことです。人は今でも、これからも只見町としただ郷は八十里越えで繋がってゆくだろうことを確信します。




午後は雨が降りだしました。
8号トンネル入り口から見上げる烏帽子山(大谷川源流の山です。)です。(上)雲が南側から山頂や刀掛けの岩峰を乗り越えて流れ込んでいます。
8号トンネル入り口辺りのブナの葉も色づいています。(下)

今日は生憎9号トンネルを抜けた只見町側の仮橋が工事中です。9号を抜けて只見町側に出れません。9号トンネル内で県境を福島側へ越したところでUターンです。
天候も良くなかったですが、秘境感を味わい楽しんでいただけたようでした。



モリガメ




  


Posted by しただ郷 at 01:18Comments(2)観光