2016年04月29日
ギンナンの花粉採集の時期になったが
ギンナンを栽培をしてから十数年過ぎたが、こんなことは初めてだ。雄花の状態が変だ。もっと大きくなるのだが縮こまったままで、花粉が採れない。頭をひねったが思えあたることは無い。もしかすると、九州の大分でもあったし言うが、霜にやられたか。今年の人工授粉は、ピンチだ。後は自然界に託するほかあるまい。
豊作を願うギンナン 爺

豊作を願うギンナン 爺
2016年04月27日
春の粟ヶ岳遠望 view of Awagatake in spring
4月26日

冬から随分間があいてしまいましたが、そろそろしただ郷も春たけなわになってきました。
うちの山から春の粟ヶ岳です。今年の山の雪解けは早いですね。袴腰山も見えます。
手前の集落は新屋です。鹿熊川沿いに細長く田んぼや家々が並んでいます。田んぼに水が入りだしました。

「うきうき!しただ郷」ブログももう少しマメに更新してゆきたいと思います。
この間の抜けている記事は、上記モリガメのイラストをクリックして「しただ写真塾」でご覧ください。

冬から随分間があいてしまいましたが、そろそろしただ郷も春たけなわになってきました。
うちの山から春の粟ヶ岳です。今年の山の雪解けは早いですね。袴腰山も見えます。
手前の集落は新屋です。鹿熊川沿いに細長く田んぼや家々が並んでいます。田んぼに水が入りだしました。

モリガメ
「うきうき!しただ郷」ブログももう少しマメに更新してゆきたいと思います。
この間の抜けている記事は、上記モリガメのイラストをクリックして「しただ写真塾」でご覧ください。