2011年02月11日

しただの賽の神~葎谷(もぐらだに)編~

しただの賽の神~葎谷(もぐらだに)編~

2月11日、今日は葎谷集落で賽の神(さいのかみ)が行われました。この集落は毎年旧暦の小正月頃に行います。
しただの賽の神には悲しい逸話があります。
むか~し、めくらのお母さんがいてこどもが3人おったと。そのこども達もめくらだった。
そのお母さんは3人の子供を育てていたが、自分もおばあさんになって、3人の子供たちの行く末をはかなみ災難を案じて、子供たちと共に家に火をつけてしもうた・・・。(語り部 小林脩作さん)
それ以来、しただではあちこちで賽の神を行うようになり、おばあさんと子供たちの人形を中に祀り、賽の神を行うようになったということです。

昔は子供たちが”賽の神のばさが家に火をつけたぞ"とふれまわっていたそうです。
火をつける前に中に入り、神様にお参りをします。

しただの賽の神~葎谷(もぐらだに)編~

葎谷の賽の神は午前中に地域の方たちが作り、午後3時から点火です。その前に甘酒や豚汁が振舞われます。
自治会長さんや地元のリーダーの方が点火を行います。

しただの賽の神~葎谷(もぐらだに)編~

わらでできたほこらの中に火をつけるとモクモクと煙が上がり、上から炎が見えてきます。中には爆竹が入っており、バンバン、バチバチと音を立てます。

しただの賽の神~葎谷(もぐらだに)編~

燃え上がるようすを集落の人たちがみんなで見守ります。今年1年無事でありますように・・・。

しただの賽の神~葎谷(もぐらだに)編~

火が落ち着いた頃、するめを焼きます。皆で分けて食べるするめは格別です。face02

しただの賽の神~葎谷(もぐらだに)編~
ひーちゃん



同じカテゴリー(伝統・歴史)の記事画像
毎年恒例
河井継之助敗走ルート
消えゆく下田の古民具
今年もだんごいただきました
竿はかり
しただ鉈Ⅹ
同じカテゴリー(伝統・歴史)の記事
 毎年恒例 (2014-12-30 17:36)
 河井継之助敗走ルート (2014-05-18 23:33)
 消えゆく下田の古民具 (2014-03-21 10:53)
 今年もだんごいただきました (2014-02-17 10:51)
 竿はかり (2014-02-04 15:30)
 しただ鉈Ⅹ (2013-06-13 16:40)

Posted by しただ郷 at 17:15│Comments(0)伝統・歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。