2012年06月20日

絶壁に棲息するハヤブサ

今年もハヤブサ巣立った・
絶壁に棲息するハヤブサ


絶壁に棲息するハヤブサ


枯れ枝のハヤブサにズ-ムインしたが、コンパクトデジカメの撮影ハヤブサが小さい。

松の枯れ枝に羽を休めている、2羽の幼鳥。

絶壁に棲息するハヤブサ

八木神社の拝殿にある、村松藩主・堀丹波守が奉献したと伝えられている半立体・彩色額2面。

八木ヶ鼻は、そびえる高さ180mの絶壁の山である。山頂からは、東に粟ヶ岳・南に守門岳、眼下には清流五十嵐川と、昔からの自然が残る希少の山。その絶壁に、昭和40年、県指定の天然記念物「八木鼻のハヤブサ繁殖地」がある。
ハヤブサは古来より、神(八木神社)の使いとして崇められ、「八木鷹」・「蒼鷹」ともよばれていた。
下田村史には、昭和26年アメリカ人ジャック・モイヤーと成沢多美也が調査し、ハヤブサと確証づけたとある。
昭和42・43年頃に姿が見えなくなったが、平成元年再び姿を現した。以来毎年6月初旬、幼鳥が巣立ちしている。今年は6月4日に2羽巣立ちし、今は毎日元気な鳴き声と伴に大空を飛びまわっている。
近年ハヤブサのファンか、、カメラ・望遠鏡等を構えて、ハヤブサの撮影・観察をしている人が多くなった。
 資料
八木神社宮司石澤様・下田村史

ギンナン 爺



同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri
ヒメサユリ開花情報 2018.05.15
ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri
今年の自然薯
桜の木に桜桃を接ぐ
恋するキョロロ
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri (2018-05-21 02:08)
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.15 (2018-05-17 18:45)
 ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri (2017-06-05 14:06)
 今年の自然薯 (2016-06-30 17:18)
 桜の木に桜桃を接ぐ (2016-06-17 10:56)
 恋するキョロロ (2016-05-31 08:23)

Posted by しただ郷 at 21:32│Comments(3)自然
この記事へのコメント
よく撮れました。
Posted by モリガメ at 2012年06月21日 10:24
ありがとう、モリガメさんにそう言われると気分良い。飛んでいるハヤブサを撮るつもりが、松の枝に止まった。タイミングが良かった。カメラもうチョイ倍率があるとね。
Posted by ギンナン爺 at 2012年06月21日 20:00
早速のコメントありがとう~^^

占いって好きなんですよぉ。
でもテレビに出るような有名人にはなかなか・・・ですね。
Posted by 時計コピー at 2013年07月17日 18:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。