2012年06月24日
やっと消えた粟が岳の雪
6月23日

午後から晴れてきました。
棚鱗の畑から見る粟が岳の雪もほぼなくなりました。ここからは見えない守門岳にはまだまだあります。大雪でしたからね。

振り返ると弥彦山の左側(西)に日が沈みます。微かに弥彦山と角田山の間に佐渡も見えるのですが、今日は写真から判別出来ません。

粟が岳と袴腰山
午後から晴れてきました。
棚鱗の畑から見る粟が岳の雪もほぼなくなりました。ここからは見えない守門岳にはまだまだあります。大雪でしたからね。
弥彦山と角田山方向(佐渡方向)
振り返ると弥彦山の左側(西)に日が沈みます。微かに弥彦山と角田山の間に佐渡も見えるのですが、今日は写真から判別出来ません。

モリガメ
Posted by しただ郷 at 01:46│Comments(2)
│自然
この記事へのコメント
間もなく粟ケ岳からモクモクと、入道雲の季節になるね。ビールもうまいぞ。
薪作りは油圧の機械か、斧か。
薪作りは油圧の機械か、斧か。
Posted by ギンナン爺 at 2012年06月24日 19:36
牛野尾谷方面から見ますとまだ雪渓がよく見えますよ~♪
Posted by おおたけ at 2012年06月25日 11:52