2014年02月04日

竿はかり

竿はかり


竿はかり


竿はかり

子供の頃、何処でも使われていた竿はかり。近年ははかりもデジタル化し、竿はかりは骨董品になりつつにある。
写真上は重量物、中は軽量物に使ったはかり。重量物を量る木のはかリは、竿の長さ1m40太さ4センチもある。残る2本の竿は金属。
写真下分銅は、一番大きいので、秤量百貮拾瓩とある。
家にもあったが、重量物用は仕事に行ったおりに、物置等から見つけ、頂いて来た。

 ギンナン 爺


同じカテゴリー(伝統・歴史)の記事画像
毎年恒例
河井継之助敗走ルート
消えゆく下田の古民具
今年もだんごいただきました
しただ鉈Ⅹ
100年を経た建具・和紙
同じカテゴリー(伝統・歴史)の記事
 毎年恒例 (2014-12-30 17:36)
 河井継之助敗走ルート (2014-05-18 23:33)
 消えゆく下田の古民具 (2014-03-21 10:53)
 今年もだんごいただきました (2014-02-17 10:51)
 しただ鉈Ⅹ (2013-06-13 16:40)
 100年を経た建具・和紙 (2013-06-11 18:52)

Posted by しただ郷 at 15:30│Comments(2)伝統・歴史
この記事へのコメント
おはようございます。

懐かしいですね、それにしても手入れが行き届いていますね。
Posted by タケ at 2014年02月05日 09:00
タケ様、手入れはしていません。新築の際に捨てた家が多く、古民具等はあまり残っていません。残念ですな。

 ギンナン 爺
Posted by しただ郷しただ郷 at 2014年02月06日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。