2016年05月04日

ヒメサユリ開花情報 2016.05.02

flowering information of Himesayuri
5月2日い
早く咲きそう!

ヒメサユリ開花情報 2016.05.02



今年は季節の進み方が早いので、ヒメサユリの状況も気がかりでした。
高城に上ってみたら、やはりかなり大きくなっていました。30〜40cmほどの背丈になり、大方が右下のような状態です。まれにツボミを付けたかぶもあります。(左下)しかも、「はじめの眺め」や「二ノ坂」辺りの温かい箇所のツボミは上の様に色付いています。その後の気温にもよりますが、1週間ほどで一番花が見れそうです。

ヒメサユリ開花情報 2016.05.02



道々いろんな花を見かけます。
オオイワカガミ(左上)、トキワイカリソウ(右上)、チゴユリ(右中)、アズキナシ(左下)、ユキグニミツバツツ(右下)など各種春の花です。

ヒメサユリ開花情報 2016.05.02



ギフチョウもまだ多く飛び交っています。
今日はお腹の空いたチョウが多いのか?イワカガミ(上)、スミレ(下)などそここの花に止まり蜜を吸っています。

ヒメサユリ開花情報 2016.05.02

モリガメ




同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri
ヒメサユリ開花情報 2018.05.15
ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri
今年の自然薯
桜の木に桜桃を接ぐ
恋するキョロロ
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri (2018-05-21 02:08)
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.15 (2018-05-17 18:45)
 ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri (2017-06-05 14:06)
 今年の自然薯 (2016-06-30 17:18)
 桜の木に桜桃を接ぐ (2016-06-17 10:56)
 恋するキョロロ (2016-05-31 08:23)

Posted by しただ郷 at 12:50│Comments(0)自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。