2016年05月25日

ヒメサユリ開花情報 2016.05.25

flowering information of Himesayuri
5月25日

ヒメサユリ開花情報 2016.05.25



まだまだ、ヒメサユリ楽しめます。今日は曇りで、ヒメサユリがしっとりと美しかったです。
「はじめの眺め」、「二の坂」など早く咲いたところでは、多少枯れた花殻も目立ちますが、「長山」などフレッシュな花もたくさん咲いているところが多いです。
全般的に例年に比べて花数も多く密生している感じがします。とてもきれいです。

三条市内の小学生も授業で訪れます。ヒメサユリは「三条市の花」です。どんな様子で咲いているか、どんなところに咲いているか、よく観察して故郷の自然を感じとってください。(左下)
今日私は中学時代の恩師や同窓生がしただ郷を訪れてくれました。一応、「しただ郷自然くらぶ」のガイドツアーのお客様として参加してもらいました。(右下)とは言え、ガイドもそこそこによもやま話に終始して、高城頂上までも行けず「眺めの松」往復止まりでした。まあ、皆んな旧交を温められて大満足ってなとこです。これもヒメサユリのおかげです。

ヒメサユリ開花情報 2016.05.25



肝心のヒメサユリの方ですが、8個咲の株も見つけました。(上)赤味の強いものから、ほとんど白まで、様々な個体差の花を楽しんでいただきました。(下2点)
暑くもなく、雨にも降られず、風もなく心地よいツアーでした。

ヒメサユリ開花情報 2016.05.25

モリガメ




同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri
ヒメサユリ開花情報 2018.05.15
ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri
今年の自然薯
桜の木に桜桃を接ぐ
恋するキョロロ
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri (2018-05-21 02:08)
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.15 (2018-05-17 18:45)
 ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri (2017-06-05 14:06)
 今年の自然薯 (2016-06-30 17:18)
 桜の木に桜桃を接ぐ (2016-06-17 10:56)
 恋するキョロロ (2016-05-31 08:23)

Posted by しただ郷 at 22:32│Comments(0)自然生き物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。