2010年06月20日

流觴曲水(りゅうしょうきょくすい)

流觴曲水(りゅうしょうきょくすい)
本日は諸橋轍次記念館に新潟県漢詩連盟の方々がお集まりになり、庭園において中国に伝わる皇族の漢詩の遊び「流觴曲水」が行われました。
これは流れに杯(さかずき)を浮かべて、自分の所にたどり着くまでに漢詩を作り、杯を飲み干して漢詩を読むという遊びです。約2000年前からあるといわれており、書道界では有名な王義之の「蘭亭序」もこの流觴曲水で作られたものだそうです。
日本でも平安時代から伝わる「曲水の宴」というものがあります。同じようにして和歌を詠む会ですが、そのもとは中国だったんですね。

流觴曲水(りゅうしょうきょくすい)
左手前の上流から杯を流します。今日は残念ながら、杯の中はジュースです。

流觴曲水(りゅうしょうきょくすい)
なかなかすぐには動いてはくれません。「現代人は自分の都合に合わせて早く来いと動かしますが、昔の人たちは流れるままに任せ、じっとまっていたのだと思いますよ」とは佐藤海山先生の弁。風流な遊びだったんですね。
下流で杯をすくい取り、漢詩を読みます。

流觴曲水(りゅうしょうきょくすい)
お一人が一文ずつ、7言の漢詩を作ります。
それをつなぎ合わせるとひとつの漢詩になっていきます。

昔の人は、優雅な遊びを考えたものだなあとつくづく思います。
漢詩連盟の皆さん、ありがとうございました。

流觴曲水(りゅうしょうきょくすい)
ひーちゃん



同じカテゴリー(伝統・歴史)の記事画像
毎年恒例
河井継之助敗走ルート
消えゆく下田の古民具
今年もだんごいただきました
竿はかり
しただ鉈Ⅹ
同じカテゴリー(伝統・歴史)の記事
 毎年恒例 (2014-12-30 17:36)
 河井継之助敗走ルート (2014-05-18 23:33)
 消えゆく下田の古民具 (2014-03-21 10:53)
 今年もだんごいただきました (2014-02-17 10:51)
 竿はかり (2014-02-04 15:30)
 しただ鉈Ⅹ (2013-06-13 16:40)

Posted by しただ郷 at 17:16│Comments(0)伝統・歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。