2010年10月16日
しただ巡りツアー③
燕三条の人たちとしただを巡る1日コース、お昼は「ひこざぇん」体験です。
早水にある農業体験施設「よってげ邸」をお借りして行います。
先生は地元のおばちゃんたち。渡辺栄子さんと吉田キイさんです。
まずは炊き立ての新米コシヒカリ、味見すると口の中いっぱいにうまみが広がります。
サイコー!!このまま食べても充分おいしいごはんです。
贅沢にもこの炊きたてコシヒカリを釜の中ですりつぶします。
大釜でつぶすので、すりこ木棒も1mぐらいの大きいものを使います。
棒を回しながら突くと、くっつきません。上手に作るにはコツがあるんですね・・・。
今回はおみやげ用ジャンボサイズと小型サイズの2種類作ります。
ジャンボサイズは40cmぐらいの杉の木の棒に丸めたごはんをつけて、平たく伸ばしていきます。
棒が真ん中にこないと焼くときに崩れてしまいます。
焼くのは写真にある特製の焼き台です。特大ひこざぇんがこんがりと焼けるように棒を差しておけるフレームが付いています。
こんがりと焼けたら・・・「えごま味噌」を塗ります。
この味噌は渡辺さんちの秘伝の味、えごまに味噌・みりんなどが入り、おいしくするために”あるもの”が入っています。
各家庭ごとに味が違うんだそうです。
そして仕上げにさらに焼きます。ここへ来ると、えごまの香りが建物中に広がります。
そして出来上がりはこれ。
漬物・豚汁と一緒においしくいただきま~す!!
秋のしただを味わう、贅沢な一品でした。
ひーちゃん
Posted by しただ郷 at 13:17│Comments(2)
│観光
この記事へのコメント
うまそ~ですねぇ。
食べてみたいです。
食べてみたいです。
Posted by わかばかん
at 2010年10月16日 20:32

わかばかんさん、コメントありがとうございます。
炭火で焼いた新米ごはんに、えごま味噌は最高にうまいです。
11月14日(日)はよってげ邸でひこざぇん祭りが行われますので、
よかったら遊びに来てください。
炭火で焼いた新米ごはんに、えごま味噌は最高にうまいです。
11月14日(日)はよってげ邸でひこざぇん祭りが行われますので、
よかったら遊びに来てください。
Posted by ひーちゃん at 2010年10月17日 08:23