スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2011年05月31日

チェンバロコンサート♪



このブログにも何回か登場してくださった古楽器「チェンバロ」「クラヴィコード」の製作者、高橋靖志さんからご案内を頂きました。
6月18日[土]の16時~、東公民館の多目的ホール2で「チェンバロの仲間たち」というタイトルで行われます。
演奏はチェンバロ、井上靖子さん、宮野美江子さん(三条市)、チェンバロとクラヴィコードが笠原恒則さんです。
曲目はバッハの組曲ホ短調BWV996、ダングルベールのフォリアによる変奏曲、ヴィゼのテオルのための組曲 など・・・。
チケットは一般1,000円、小中学生500円(当日は200円増し) お問い合わせ:3つの手 090-2980-4874(宮野)

もちろん高橋さんのチェンバロが登場します。



チェンバロは中世ヨーロッパで宮廷音楽のための楽器として使われていたもの。宮殿の家具とも調和するように造られた芸術作品ともいえる楽器で、ピアノの原型ともいえる楽器。高橋さんはしただの地でこの楽器を製作していらっしゃいます。とても繊細な音色の楽器、チェンバロとクラヴィコード、是非一度聞いてみてください。



ひーちゃん

  


Posted by しただ郷 at 16:45Comments(0)芸術

2011年05月30日

走れヒメサユリ(●^o^●)

ヒメサユリ祭りが始まりましたねicon12
もう沢山のヒメサユリが咲き始め観光客も増えてきてますface02
実はしただでは、ヒメサユリ祭りより先に咲いていました!!

下田集配センターのバイク便がなんとなんと三条の御当地ナンバーになってヒメサユリ先取りをしていましたicon14
お話を聞いてみると、5月16日にナンバープレートを取り付け17日から下田を走っていたそうす。ピンク、黄色、白とナンバーの色が違うヒメサユリが8台あり、しかもしかも!!下田のバイク便だけだそうですicon14
 
予断ですが、私も実はヒメサユリナンバーのバイクに乗っております。しただをアピールしましょう。
郵便事業三条支店下田集配センター様 ありがとうございました。


悟空icon24

  

Posted by しただ郷 at 23:28Comments(0)お知らせ

2011年05月30日

八十里国道289号も行く県境の山々

    日本平~五兵小屋~大倉山~丸倉山~鳥越~田代山~鞍かけ峠~烏帽子山








今年も 八十里国道289号の工事が始まった。 早く完成してほしい。
熊山に 行った時撮ったネガから3枚組にして見た。
ちょこっと説明します。後で 地図でも見て下さい。
 中央やや左 長い沢が大倉沢。 沢のつまり 左五兵小屋。
 一番低い所が 鳥越 その右田代山続いて鞍かけ山。 中央三角山 右下雪が残りV字形の様になっているのが(通称スイッチバック)今 工事用道路 旧丸倉林道。
 高い山 五十嵐川源流の烏帽子山。 左一番低い所が 八十里こしぬけ武士の越す峠(河井継之助)の 鞍かけ峠。 

    ギンナン 爺  

Posted by しただ郷 at 14:03Comments(1)県境の山々

2011年05月29日

盛況!ヒメサユリ祭

雨というのに、悟空直売所や高城行きシャトルバス乗り場はこの賑わいです。
  

Posted by しただ郷 at 18:03Comments(0)

2011年05月29日

野生動物とのかかわり

ムササビのその後





5月19日のムササビ君ですが、飼育名人のお爺ちゃんにあずけたのですが、もぐらさんのコメントのとおりで、後で親が迎えに来たそうです。そこでお爺ちゃんは親ムササビに返してあげたそうです。
で、もってそれで終わりの話なら良いのですが、その後その仔ムササビが近くでカラスに食われてるのが目撃されたそうです。恐るべし・カラス!
以前、ワラビ採りに行って仔ウサギを踏んづけてしまったり、外に放置していたネズミ捕り(大型ゴキブリほいほいみたいなやつ)にシジュウカラが張り付いてしまったりと動物の濃いしただでは、それなりに人間との不幸な遭遇が起きます。車に轢かれる小動物も多いです。ともかく必要以上の野生動物との接触は避けるべきです。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 16:28Comments(2)生き物

2011年05月28日

5.28 ヒメサユリ・ガイドツアー [しただ郷自然くらぶ]

人生最良の日かも



上 先ずはストレッチ。40人超の参加者 中 大竹節炸裂・高城の歴史解説中
 下左 中学の恩師と同級生 下右 C班


と、思ったのは、無事下山し高城登山口に戻り解散した時でした。想定以上の参加者で大いに盛り上がったガイドツアーでした。天気の心配、段取り、ガイド内容、開花状況・・・と心配されることはいろいろありましたが、100%OKとはいかないまでも、無事成功してプレッシャーから開放された瞬間でした。参加者、しただ郷自然くらぶ、ヒメサユリ協議会の皆さま、長禅寺さん皆さま本当にありがとうございました。
私的に嬉しかったこともありました。中学の恩師と同級生にも参加いただいたことです。また、何時もの「白根グループ」の友人達の参加もありました。恩師や友達に囲まれ東京から新潟に戻って良かったと実感する日でもありました。チャンチャン!
ひーちゃんの正確な記事にかぶりますが、嬉しくてアップしてしまいました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 18:30Comments(2)観光

2011年05月28日

ヒメサユリガイドツアー



本日28日、高城でヒメサユリガイドツアーが行われました。
43名の参加者の方全員ご参加いただきました。



はじめの眺めからの風景、何度見ても雄大で心が落ち着きます。



ヒメサユリの開花はここ2~3日でだいぶ進み、3~4割ぐらいの開花になっています。
うすピンク色の可憐な花が咲いています。
ヒメサユリ祭りは6月5日まで、明日29日は甘酒サービスもあります。
是非お越しください。

ひーちゃん  


Posted by しただ郷 at 12:18Comments(1)観光

2011年05月28日

本日、TV放送

先日、収録の様子をお伝えした、しただのさつまいも特集が本日TV放送されます。

NSTのスマイルスタジアム、本日夕方6時から
しただのさつまいも特集で、梅ヶ井さん、八木ヶ鼻のハヤブサ、睦農園さんが出られます。
  


Posted by しただ郷 at 12:12Comments(0)お知らせ

2011年05月27日

二の坂あたりが中心で [サユリスト レポート]

2011.05.26





高城のヒメサユリは、満開時の1割は咲いた感じです。ただ、草丈の小さいものから咲いているようで、大輪のものはまだです。迫力が弱いかも。条件の良いところは数輪で群生していますが、それ以外のところはまだまだという感じ。見ごろは来週以降です。ハルゼミ、ホトトギス、ウグイスが鳴いています。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 01:12Comments(0)観光

2011年05月24日

テレビ取材 BSN

金曜パラダイス



 
上左 好天に和気藹々のスタッフ 上右 即席写真教室。水島アナは筋いいです。
 2段目左 水島アナの魅力にクラクラ 2段目右 パワー炸裂、モリガメ一コロ
 3段目 左から今朝羽化したハルゼミと抜け殻と尺取虫
  4段目 棚田でカエル(右)を撮影する水島アナ 下 6月3日見てね!


初夏のしただ郷を紹介するBSN・金曜パラダイスの取材を受けました。放映は6月3日15時50分からの予定です。何とかヒメサユリ祭り期間中ということになります。
先ず、高城ヒメサユリ~五百川棚田~漢学道の駅農家レストラン~こくわカレーと紹介してくださる予定とのことでした。私は高城ヒメサユリはいろいろと五百川棚田にはチョコットで出ています。その後の取材の様子はわかりません。
ヒメサユリは心配したのですが、二ノ坂あたり中心にパラパラと、所によってはそれなりに咲いていました。ヒョッとしたら、放映日あたりがピークになるかもしれません。
今朝羽化したてのハルゼミを見つけたり、茨城県の土浦を早朝出発してこられたご婦人3人組みにお話を聞けたといったハプニングもありました。実際の放映でどうなるかわかりませんが、それなりに楽しく撮れたのでは?
棚田でも水島アナはじめ皆さん爽やかな風に大喜びでした。
そりゃー初夏のしただで晴れたらいいさー!



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 20:06Comments(0)お知らせ

2011年05月23日

自然がいっぱい

おおたけ

久しぶりの登場です

山に晩酌のつまみにと思ってウドを取りに行って来ました

ちょうどトンボがお休みでナイスショットと撮りましたが・・・

ピンが合ってませんね(モリガメ先生に怒られそう)

トンボが少なくなるとブヨやいろいろな害虫が増えますよね

「虫刺され、腫れて気がつく、環境」かな

ところで先生なにトンボですか?あまり見たことがないです

  

Posted by しただ郷 at 22:51Comments(11)

2011年05月23日

『縄文アクセサリー街道を行く』参加者募集

市内には下田地区を中心に著名な縄文時代の遺跡が点在しています。
長野遺跡からは大珠と呼ばれる糸魚川地方で産出する石材を磨いて作ったアクセサリーが発見されています。
アクセサリーを作る石材を探し、磨いて、昔からある素材を使ってヒモを作り縄文アクセサリーを作ってみませんか。

・ところ ウェルネスしただ、埋蔵文化財調査室ほか
・講師 三条考古学研究会 縄文達人衆
・対象 三条市にお住まい、または通勤・通学されている高校生以上の方
・定員 12人(申し込み順)
・受講料 2500円(材料費・保険料など)
・申込開始日 5月16日(月)から(定員になり次第締切り

第1回 6月12日(日)8時半~17時
○開講式
○糸魚川への石材探し
○フォッサマグナミュージアム見学
○長者ヶ原考古館見学

第2回 7月9日(土)9時~16時
○カラムシの採取・水さらし
○石材の研磨

第3回 7月10日(日)9時~16時
○カラムシの表皮はぎ、乾燥
○石材の研磨

第4回 9月11日(日)9時~16時
○カラムシから撚糸を作成
○石材の研磨、穿孔

第5回 10月30日(日)9時~16時
○完成したアクセサリーの鑑賞
○秋のグルメ試食会

生涯学習課文化財係 (内線245)
  

Posted by しただ郷 at 17:34Comments(0)お知らせ

2011年05月23日

ラッピングバス登場



ヒメサユリ祭りに登場する毎年恒例のシャトルバス。
今日からこの「ラッピングバス」が登場です。
三条市の産業を象徴する刃物と鍛冶屋さんのシルエットがかっこいい!!



せっかく三条市に足を伸ばした皆様に、是非乗っていただきたいものです。
もう1つ、八木ヶ鼻とヒメサユリバージョンもあります。


ひーちゃん  


Posted by しただ郷 at 09:55Comments(0)観光

2011年05月23日

しただの白藤



大谷地にある白藤です。
ちょうど満開になりました。



大谷地という集落はいい湯らていさんの先にある笠掘・大谷ダムに行く国道沿いの集落。
この集落を挙げて取り組んでいるのが白藤の維持管理。大谷地地域の方たちがみんなでできる地域づくりの一環で始めれれたそうです。

大谷地地域は他にも「大谷地和紙」を復活させています。集落全戸が力を結集させて毎年冬場に和紙作りをおこなっています。
とても結束力のある集落です。




一番大きな大木は幹にも趣があります。
これからも集落のシンボルとして大切にめでていってもらいたいものです。


ひーちゃん  
タグ :白藤大谷地


Posted by しただ郷 at 09:46Comments(0)自然

2011年05月22日

天気良し 接木日和 5月20日

     簡単ですので やって見ませんか


 
                        穂木挿入



                       テープ巻き完了



               穂木挿入              テープ巻き完了

       天気よし 木の水上げも良くなり 接木を行った。
       穂木の長さは 30~40センチくらいを使用した。
       品種は 今ギンナンで一番大粒の喜平衛。
 
             ギンナン 爺  

Posted by しただ郷 at 13:17Comments(0)銀杏接木

2011年05月21日

ヒメサユリ祭りが始まりました!



本日21日より「三条高城ヒメサユリ祭り」がスタートしました。
今年は雪のために開花が遅れ、1週間遅らせてのスタートです。

道の駅漢学の里しただから無料シャトルバスが出発します。
写真の長禅寺様前で降りていただき、高城に向けて出発です。



ヒメサユリの小径へ行く道は2つあり、長禅寺様脇を通る道とこちらの歩道を通る道です。
この坂が結構きついのですが、ここを登りきるともうすぐです。



途中のテントで受付です。こちらで協力金200円を渡します。この協力金はヒメサユリの小径の整備に充てられます。



ヒメサユリの小径は遊歩道を高城城址までひたすら登ります。途中アップダウンがあり、変化に富んだみちです。
城址までは受付から1時間前後で登れます。



そして主役のヒメサユリは・・・。こんな感じに咲いていました。二の坂の手前あたりです。
まだまだこれからのつぼみがたくさんありましたから、来週末にかけて徐々に咲いていくことでしょう。



下山後はお土産に地元の山菜をどうぞ。
こんなに気軽にヒメサユリが見れるのはしただならでは!是非この機会に見に来てください。


ひーちゃん  


Posted by しただ郷 at 17:41Comments(1)イベント

2011年05月21日

開花状況 2011.05.20 [サユリスト レポート]

開花はまだ1輪



 
上 先が割れたツボミ 中 ほぐれたツボミ 下 一番花の株と他の株


5月18日に一番花が咲いても、二番花・三番花と続きません。他のツボミで早めのものは、写真の上や中のカットくらいの状態です。何故か早く咲いた一番花は、かなり小さな株です。
明日には多少続く花が出るかもしれませんが、咲き揃うのにはまだ2~3日を要するかもしれません。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 00:22Comments(2)生き物

2011年05月19日

ムササビ親子 しただ郷・野生の王国 

路上のムササビ



 
上 ??? 下 ムササビ親子


知り合いのお宅を出ると、路上に何かいました。タヌキやハクビシンにしては小さい?2匹が絡み合っているよう?よーく見るとムササビでした。オスメスにしては、下の個体が小さく、親子のようです。落ちた子供を親が助けようとしているようです。多分脇のケヤキに、巣があったのでしょう。
で、その後。流石に親は逃げてしまいました。子供は結局動物好きのおじいさんが育てることになりました。




モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 22:55Comments(4)生き物

2011年05月19日

開花状況 2011.05.19 [サユリスト レポート]

一番花咲いた!



 
上 コミスジ 下 ヒメサユリ一番花


ヒメサユリの開花を捉えようと「しただ郷自然くらぶ」メンバー3人で頑張りました。5月18日、Mさんがやりました。通いつめて、開花のその日を迎えることができると嬉しいですよね。ますますヒメサユリファンになっちゃうと思います。
今日、19日になっても咲いたのはこの一輪だけでした。なぜか一番花は若く小さく見落としそうな花でした。大きな花が咲きそろうのは、1~2日頃になるでしょうか?いずれにしても何とか「高城ヒメサユリ祭り」開催に、滑り込みセーフとなりました。
ハルゼミ(多分)が鳴き、コミスジが独特の飛び方で飛んでいました。初夏ですねぇー!



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 22:52Comments(0)生き物

2011年05月19日

八木神社例大祭 5月19日

 五月晴れの中 八木神社例大祭に参列







     八木ケ鼻は 天下の奇勝とうたわれ 神域である八木ケ鼻は すでに原始の頃
     神霊の降臨があって その頃頂上には一社が建立されていたという。又 倉稲魂命
     (うかのみたまのみこと) 「ウカ」は 食に関する神「米」の文字を分解すると
     八木というようになったという。旧森町村村社 祭礼日5月19日
     所在地 旧下田村北五百川(院内)


        ギンナン 爺
   
  

Posted by しただ郷 at 21:21Comments(1)