スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2012年08月30日

行く夏を惜しむように・・てかまだ暑い!

 いやしかしいつまでも暑いですな。
 皆様くれぐれもお体を大切に・・。

 この土曜日、今年は主催者側の立場で参加させていただいた2年ぶりの「しただふるさと祭り・雨生の大蛇祭」はお陰さまで大盛況でした。
 
 新たな取り組みの「DI(であい)大作戦」も結果は判りませんが(笑)男女6:4位で50人の方から参加していただきました。
 今後も折がありましたら、出会いの場の創設の取り組みをやって行きたいなーなんて考えております。

 もう一つ。

 しただで盆踊りをやっている地域が、今や6~7か所になってしまって来ております。
 言わば絶滅危惧種です。
 確かに踊りは難しいのですが、何としても残して行きたいと考えております。
 今年のふるさと祭りの盆踊りは、若い人たちに関心を持ってもらいたいと思いまして、こんなサプライズを演出してみました。

 盆踊り終了直後からです。(悟空さんが動画UP!)

 

 結構おもしろかったとの声をたくさんいただきました。
 (しかし、見た事のある方々が、奇妙な踊りを・・)


 藤兵衛工房



   

Posted by しただ郷 at 13:51Comments(3)お祭り

2012年08月30日

野菜が東京みやげです





しばらく東京に行きいないので、採れるだけとってみやげにします。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 09:16Comments(2)農産物

2012年08月29日

秋のしただ郷、魅力満載!!



 今年も恒例の「秋のしただ郷うきうきフェスタ」が開催されます。
毎回、しただ郷の各住民団体さんが主体となって行っている体験やイベント、食の紹介を取りまとめて情報発信しています。



 今回の初企画では、「縄文ツアー」こちらがおすすめです。市役所の縄文遺跡の専門家である勝山さんが案内してくれます。



そして、三条市のスポーツ都市宣言5周年の企画「さんじょうスポーツデイ」、こちらも新たな企画。また、スノーピークさんの企画も3本入りました。





 しただ名物の「ひこぜんまつり」、昨年は水害でできませんでしたが、今年は復活します!



 さつまいも企画、今年も開催です。

 パンフレットは目下印刷中です。9月10日頃には各公民館やしただ内の飲食店・商店、公共施設、近隣道の駅などに並びます。

 そして、今回のパンフレット作成にはコロナさんの「内田エネルギー科学財団」さんの助成金を受けて「しただ郷うきうきフェスタ実行委員会」が作成に当たりました。
 地元企業さんのご協力と地域を活性化したいというしただ郷の皆さんの想いが詰まったパンフレット、一度是非、手にとって見てください。


ひー

  

Posted by しただ郷 at 17:56Comments(0)観光

2012年08月28日

夕立が去ってと早朝の風景







残暑が続くしただ郷。稲穂も色つき始め9月半ばになると、稲刈りも始まるだろう。早朝に見られた
飛行機雲、夕立が去った後の虹、やや同じ場所から撮影した写真。

 ギンナン 爺  

Posted by しただ郷 at 20:22Comments(3)自然

2012年08月27日

忍び寄る秋

8月26日



稲穂も色づき、頭をたれて




ススキ




クズの花




ナナカマドの紅葉


夕方棚鱗付近で見つけた早めの秋です。



モリガメ


  


Posted by しただ郷 at 02:04Comments(2)自然

2012年08月27日

写真教室

8月26日
北五百川棚田



ど根性彼岸花




2回目の写真教室ともなると、皆仲間で楽しく撮影です。


三条市内公民館の全4回の企画です。午前中は北五百川棚田です。今日も暑い日でしたが、頂上の東屋で涼めて助かりました。
生徒さん達はなかなか面白い素材を見つける目をお持ちです。上の彼岸花なんか石混じりのガチンガチンの土から芽をだして咲いていました。たいした生命力です。

諸橋轍次記念館



諸橋先生生家のカキの木




足元の青柿


少し時間が空いたので急きょスノーピークさんを見学に。その後道の駅へ戻り食事。そして見学方々諸橋轍次記念館での撮影です。ついでに女性軍は直売所でしっかりお土産のゲットです。

みんなで楽しく撮影して、写真の楽しさを味わっていただけたらいいです。好きこそものの上手なれ!まずは、いろいろ撮ってみてデジカメの操作に慣れることが一番です。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 01:56Comments(2)フォトギャラリー

2012年08月25日

雨生の大蛇祭り(しただふるさと祭り)





八木神社を出発して大蛇の行進がはじまりました。今日も今のところ晴天で暑くなりそうな一日です。しただの大地は雨が少なくカラカラです。ヘビさんどうか雨をお願いいたします。

ちなみに、水道かわりに山の水を使っている我が家では、ついに今朝水が干上がり止まってしまいました。しかたないのでしばらくしただを去ります。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 13:57Comments(2)お祭り

2012年08月25日

孫悟空が空を!

8月24日
北五百川棚田



上 棚田 中左 ウドの花 中右 トノサマガエル 下 地割れ


26日にやる写真教室のロケハンに北五百川の棚田と諸橋轍次記念館へ行きました。

棚田を上っていると、有線放送で高温注意報のアナウンスをしていました。カラカラで暑いです。稲穂もだいぶ垂れてきてます。

諸橋轍次記念館





中国風の門をくぐると、





そこは、別世界?いや暑さでやられたか?



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 06:05Comments(2)フォトギャラリー

2012年08月24日

ゴロゴロ様の悪さ

落雷



今日、午後4時過ぎ天は一転黒雲と化し、雷鳴が轟き大粒の雨が降りだした。雨はこの時期
有難いのだが。大谷地集落のあるお宅から☎あり伺うと、自宅前の高さ7~8m位のヒバの木
が真二つに裂けていた。落雷した瞬間は光も無く凄い音だけだったと、主人の話。
爺も落雷に合っ経験があるのでそれからは、雷が怖い。

 ギンナン 爺  

Posted by しただ郷 at 19:50Comments(2)

2012年08月23日

畑の完熟トマト





昨夜の雷雨に濡れた今朝のトマトです。やっぱ畑のトマトはウメー!



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 13:56Comments(0)農産物

2012年08月22日

「三文の得」のはずが

ぎっくり腰



雲ひとつない粟ケ岳の夜明け

早起きして(というか、前日からの作業がすんで)日の出るまえに畑に行きました。今日も暑くなりそうな、でも早朝は涼しく作業ができそうな朝でした。





アレチマツヨイグサの花もまだ開いています。マイナスはブヨがいるくらいで、涼しくてらくらく作業で「早起きは三文の得」な気分です。
ところが、水やりも終わりかけた頃突然(背骨がずれる予兆はありました。)ギクッツと腰にきました。準備運動をすればよかったなどという後悔も頭をよぎりました。りっぱなぎっくり腰です。水やりの後に草取りをしたり、石灰まいたりといろいろやる予定でしたが中止です。腰をダマシダマシ残りの水やりやキュウリなどの取り入れをして、畑から退散しました。
皆様も早朝作業に先立ち柔軟など準備運動をこころがけてくだされ。やれやれ!



モリガメ


  


Posted by しただ郷 at 15:38Comments(6)生活

2012年08月20日

飯能市エコツーリズム日帰り視察

8月19日
しただ郷エコツーリズム推進協議会



上 
天覧山からの東京方面の展望 中左 天覧山のヒノキ・サワラ林
 中右 カントウカンアオイ 下左 谷地のビオトープ 下右 大学の後輩


埼玉県のエコツーリズム先進地・飯能市へ研修に行きました。実際に天覧山にガイドツアーをしていただき、午後からはエコツーリズムへの市の取り組みについて講演を聞きました。
ガイドツアーは、だいぶしただの山と生態の違いがあり面白かったです。斜面なのに根元から木がまっすぐはえているのを驚いているのが、しただの人らしい見かただと感心しました。しただに無いヒバ類の人工林、カントウカンアオイ・・・・。個人的には大学の後輩が調査研究しているのに出会い嬉しかったです。あか抜けない感じが埼大生らしく初々しかったです。

プチ発見・アカボシゴマダラ





アサギマダラにしては小さいなと思ったら、「要注意外来生物」であるアカボシゴマダラでした。新潟では目にしたことのないチョウです。

ベトナム北部から中国、台湾、朝鮮半島まで分布し、韓国では南端の済州島にまで分布する。中国や韓国では里山的環境から都市部にまで広く分布する普通種です。しかし、日本では奄美、沖縄にしかいませんでした。しかし、近年埼玉県で見つかって以来関東などでよく見られるようになったチョウだそうです。ゲリラ放虫の可能性が高いといわれていますが、気候風土が好適であったために急激に個体数が増加したようです。

たまたま来た埼玉で目にするようでは、だいぶここいらでは増えているのでしょうか?自然が少しずつ変わってゆきます。

欲しいガイド・グッズ



UD PEN


ガイドさんがカジカかえるの鳴き声の説明に使ってました。鳥、カエル、虫などのイラストにペン先をあてると鳴き声が聞かれます。イラストの裏面に音声データを読み取ってくれるのです。
高城城址でハルゼミの声を聞かせたりしてみたいです。8千円ちょっとだから、ぜひ欲しいガイド・グッズです。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 13:06Comments(0)自然

2012年08月19日

8月18日(土)山菜栽培講習会がありました。

しただ郷直売推進協議会主催の山菜栽培講習会がありました。協議会では定期的に野菜などの勉強会をしていましたが、今回は協議会以外の参加者を呼びかけ30名定員を大きく上回り54名参加していただきました。
 講師は新潟県森林研究所 松本則行先生から、わらび、うど、うるい、オヤマボクチ、その他山菜13:00~17:00 4時間教えていただきました。初心者の私でも分かりやすい説明でした。




しただで山菜王国が出来ることを夢見ています。

悟空


  

Posted by しただ郷 at 18:01Comments(0)直売所

2012年08月15日

下田路を行く寺子屋つばさ、100キロの旅

寺子屋つばさ。色づき始めた田と八木ケ鼻を背に
一路ゴールへと歩け歩け。









撮影地・庭月地内 時間・8時31分

8月15日燕三条青年会議所第五回寺子屋つばさ100キロ徒歩の旅が、いい湯らてい駐車場を、
参加者約50名。手には100キロ徒歩の旅ののぼり、頭に三度笠、背にはリックを背負い、一路
ゴール(たぶん弥彦)へと向かって出発した。到着は8月20日頃か。
 
 ギンナン 爺




  

Posted by しただ郷 at 10:19Comments(0)

2012年08月13日

お盆のしただ郷



笹巻あたりの野辺


気が付けばお盆の中日です。あまりカレンダーと関係ない生活をしていると世間に後れをとってしまいます。次男が休みを使って東京から来たのでスノーピーク・ヘッドクオーター辺りに遊びに行きました。道の傍らの小さな野仏に花やロウソクの火が添えられています。遠くに墓参りをしている家族が見れます。お盆らしい情景でした。



スノーピーク・キャンプフィールド


広いキャンプフィールドにたくさんのテントが張られています。車のナンバーを見ると、東京や松本など遠くからわざわざ来ている人もいるようです。オートキャンプに興味のない私には不思議な人たちですが、いろんな人がいてもいいんじゃないですか。しただが賑わうし。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 23:07Comments(0)レジャー・アウトドア

2012年08月13日

しただのお盆、セール中です!!



道の駅の直売所「うんめぇもんフェア」では12日から本格的な盆花の販売です。
おばちゃんたちが丹精込めて育てた花たちが並びます。10人程の生産者の方達が去年の結果にもめげず、頑張って出してくれました。

そう、昨年は水害後で、お客さんが少なく盆花の生産者にとってはがっかりの年でした。
あと、始めて花を作ってみた、という方が多く、売り物になりにくかったのも事実です。



でも、今年はどの花もきれいに真っすぐ、茎がのびていて、お供えするのにちょうど良いもの、墓場に持っていくのにちょうどよいもの等500円から250円までの花が並びました。



中にはこんな珍しい、ナスの枝やほおずきを持ってくる人も。
差別化ですね。珍しいものはあっという間に売れました。

おばちゃんたちとの会話の中で、「今年は売れてよかったね」、「来年はもっといい花を売りたいね」、「ユリ入りなんかも出せたらいいね…。」と次のステップに向けた会話ができたことがとてもうれしいことでした。

こういう小さな成功体験が大事なんですよね。

会員さんの中にはもうすぐ80歳の方もいます。野菜を出荷するようになって、その売り上げを貯めて薄型TVを買ったなんて人もいます。その方はこの間、毎回欠かさず出してくれて、少しずつ、工夫しながら、毎月少しずつ、売り上げを伸ばしています。「ボケ防止にちょうどいいのよ」と言って元気に来てくれます。

そんな方達が笑顔で元気に毎日通える直売所にしていけたらと思います。



駐車場の拡張工事が終わりました。
月末からは右奥に引っ込んでの営業です。

明日、13日は午前9時~午後1時までの営業です。盆花は明日までの販売ですが、売り切れ御免となりますので、お早目のご来店をお待ちしています。

お盆特別営業は15日まで、朝9時~午後3時半までです。

  


Posted by しただ郷 at 00:41Comments(0)

2012年08月09日

栄誉ある受賞



もう、新聞記事などで紹介されていますが、牛野尾谷五ヶ会さんがこの度、昨年の水害において自助努力で災害復旧に積極的に取り組んだことへの感謝状が国土交通省ならびに新潟県から贈られました。


牛野尾谷五ヶ会は牛野尾、濁沢、早水、葎谷、遅場の5集落からなる、約120戸の地域です。
守門川沿いに吉ヶ平までの旧街道沿いを守ってきた集落でもあります。

何がすごかったかというと、自治会長さんをはじめとして、異変をいち早く察知して住民を安全な集会場へ非難させたこと、さらに、土砂崩れで通れなくなった唯一の道路を真っ先に開通させたこと。これは自分たちの家の復旧を前に、道路を優先して、開通させたという所がすごい!!
県ではヘリコプターを出動させて救助しようとした所、その前に自主的に道路を復旧させてしまったというすごい地域です。

感謝状をお持ちの五ヶ会会長の坂井利彦さんは「この感謝状を見ながらまたみんなで一杯やりたい」 とのこと。


そんな楽しみもあり、益々集落の結束力は強くなっていきそうです。



ひー  


Posted by しただ郷 at 13:31Comments(0)水害

2012年08月09日

しただの新・体験スポット



しただにブルーベリー園が登場しました!!



三条市街からやまなみロードを進んでいくと、右側におなじみの「渡辺農産物加工所」さんの直売所があります。
ここからさらに右へ曲がり、登っていくと・・・。



ありました!ブルーベリーののぼりが沢山でているここです。
さらに登ると、テラスがあります。



ちょうどオーナーさんがいて、ブルーベリー園内を案内していただきました。
景色は最高!! です。
三条市街から先まで見渡せます。



ブルーベリーの木に実がついているところを始めてみました。
こんなにたわわに実るんですね・・・。
1つの枝に薄ピンク色のものから濃い紫まで実っているので、色の濃いものを選んでとっていきます。
あま~い物、酸味がある物、一つ一つの実が個性的です。

ブルーベリーは2つの品種を掛け合わせることでよい実ができるそうで、早生品種のハイブッシュ系と遅めのラビット系の2品種を育てているそうです。
収穫時期は6月下旬から9月中旬まで。

オーナーさんの話では、この土地で育て始めて、最初の2年は雪で毎年枝が折れ、なかなか実らなかったそうですが、冬囲いをするようになって、今年からようやく収穫できるようになってきたとのこと。
そこで今年から週末のみ営業し始めたそうです。

入場料は300円、土日のみの営業です。時間は10時~16時まで。
量り売りのみは100g200円だそうです。

お天気のよい日、家族で出かけてみてはいかがですか?


ひー  


Posted by しただ郷 at 13:16Comments(0)

2012年08月02日

しただの贅沢な古民家



庭月にある、旧早川邸にお邪魔しました。

こちらは庭月集落を取りまとめていた旧家で、別棟で診療所も行っていました。
今は人が住んでいませんが、とても古い、歴史のある建物です。



案内をしてくださった日下部さんです。
この建物の管理をされています。
最近まで、とある団体さんが使用していたのですが、今は使われなくなってしまったようです。



囲炉裏は昔はどこの家庭にもあったのでしょうが、今では珍しいものになりました。




入口近くには蓑(みの)や荷物を背負うための民具が下げられています。
この向かいは馬屋があったそうで、一段低い土間になっていました。

昔はどこの家庭でも、動物を飼っていました。馬、牛、豚など農業を支える、または人や荷物を載せたり、今でいう自動車やトラクターの替わりも果たしていました。

同じ屋根の下にいたということは、家族同様の扱いだったのでしょう。



昭和に入ってからも人が住んでいたということで、かまどは少し新しめでした。まだ使えそうです。

知り合いの、八木前出身の50代の方が息子さんが同級生で、子供のころはよく遊びに行ったといわれていましたので、昭和中期までは使われていたかと思われます。



今から見た土間の風景です。とても広いお宅です。



そして、とても貴重なお宝が仏間の天井にありました。
諸橋轍次先生のお父さんが描かれたという天井画です。
早川家は諸橋轍次先生を東京に出すためのスポンサーであったとのことです。地元の理解ある方の支えがあって、漢学の道を極められたんですね。



二階には書画や古書が並んでいました。
昔は学校の先生が2階に下宿していたそうです。
また、大きな庄屋さんなので、下男・下女もいたとか、

今は建物が仕切られていますが、以前は1.5倍ぐらいの広さがあったようです。
仕切られていても、100坪以上の広さがあります。

まだまだ紹介しきれない部分がたくさんありますが、とても素晴らしい、お宅でした。



ひー

  

Posted by しただ郷 at 09:22Comments(2)伝統・歴史

2012年08月01日

「ヒメサユリの小径」観察ガイド

ただ今制作中





「しただ郷自然くらぶ」では昨年から朝日酒造の助成金を受けて、高城城址登山道(「ヒメサユリの小径」)の植物調査を行ってきました。今その成果をガイドブックとしてまとめている最中です。ほぼ毎週みんなで集まり、やっと校正刷りの段階まできました。24ページだての詳しいガイドブックです。今後の高城の歩きに役立つものにしてゆきます。乞う!ご期待を。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 01:30Comments(4)自然