2010年12月20日
ネスパスイベント

毎年恒例、今年3回目の「越後三条の食と技展」、東京表参道新潟館ネスパスにおいて開催されています。
外ブースの焼き芋コーナーは人だかり


今回はしただ郷から9社の出店!全て食べ物です。
焼き芋はしただ郷原上の西潟農園さんの出店、さつまいも農家が自ら焼く焼き芋です。特注の石焼き芋機で待つこと1時間、遠赤外線効果でほくほくのおいしさです。
仲良しご夫妻の西潟さんたち、お二人の息もぴったりです。

入口はこんな感じで三条の看板・のぼりでPR、市役所職員の石黒さんが笑顔でお出迎えです。
場所は表参道ヒルズの隣!!とってもいい立地です。

午後の店内は人だかり…!土曜日の4時頃からは身動きとれないぐらいのお客様です。クリスマス前とあって夕方から夜にかけて、イルミネーションを見に来たカップルや家族連れでにぎわいます。

入ってすぐのブースは渡部農産物加工所、渡辺芳さんの大学いもです。さつまいも農家の芳さんが手作りしている大学いも。真っ白なかっぽう着にほっかむりは芳さんにピッタリ!!いつも笑顔で自然体の芳さん、楽しそうです。

こちらもさつまいも農家の睦農園、熊倉睦さん。今回はさつまいものトルネード、コロッケ、スティック、焼き芋パックの販売です。いもッチ隊のはっぴを着て、格好は派手ですがちょっとシャイな睦さん、でも笑顔は素敵です。

ゆうこの野菜さんは準備に大忙しの様子、姉妹でご参加です。お二人の息の合ったコンビがサイコーでした。

しただの名物店、横田精肉店産はできたて揚げ物勝負!熱々コロッケ、とんかつの販売です。

下田商工会さんはこくわのカレーソースに加え今回は新作の飲む酢が登場です。陳列台も山田さんの手作り、さすがプロの技です。

3階では試食コーナーを設置、エレベーター前で笑顔でご案内するのは豊友会の坂内さん。さつまいもやカボチャを使ったヘルシースイーツを紹介しながらご案内です。
他にもえちご山農会さん、江口特栽会さんも出店されました。ホントにしただフェアーのようです。
最初は慣れない東京での販売に戸惑っていた人たちも日曜日の午後には大きな声で呼び込みをしたり、声掛けをしていました。どの人もいい笑顔で販売されていて、ここまで来てよかったと思えるひと時でした。
ひーちゃん
Posted by しただ郷 at 13:15│Comments(1)
│イベント
この記事へのコメント
皆さんお疲れ様でした
明後日はゆっくり一献やってください
明後日はゆっくり一献やってください
Posted by 下田サンライズフアーム at 2010年12月20日 16:20