2012年03月14日

粟の淡雪

粟の淡雪

 
上 いい湯ら亭から粟ヶ岳 下左 五十嵐川 下右 家の前、昨日の雪


2日ぶりに下田に戻りました。昨日はこちらはだいぶ降ったようで、家の前には新たに20cmほどの積雪がありました。車を入れるのに30分ほど除雪にかかりました。
古く締まった雪はなかなか融けませんが、それでも日差しは3月です。昨日の雪はドンドン融けています。川の中の岩に積った雪もあっという間のようです。
粟ヶ岳は雪が残っていると立派に見えるので、ここの雪だけは遅くまで残っていて欲しいものです。

粟の淡雪

モリガメ



タグ :粟ヶ岳淡雪

同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri
ヒメサユリ開花情報 2018.05.15
ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri
今年の自然薯
桜の木に桜桃を接ぐ
恋するキョロロ
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri (2018-05-21 02:08)
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.15 (2018-05-17 18:45)
 ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri (2017-06-05 14:06)
 今年の自然薯 (2016-06-30 17:18)
 桜の木に桜桃を接ぐ (2016-06-17 10:56)
 恋するキョロロ (2016-05-31 08:23)

Posted by しただ郷 at 15:26│Comments(2)自然
この記事へのコメント
今日は晴れて山がよく見え撮影日和 大谷ダム笠堀ダムへ足がなんとなく向き行って来た。途中凄い望遠レンズで撮影の二人 角度から推察するとカモシカだね。他にもデジカメ持参の人達に出会った。
Posted by ギンナン 爺 at 2012年03月14日 17:10
しただではまだ私はカモシカを見てないです。そのうち見れるのを楽しみにしてます。
Posted by モリガメ at 2012年03月14日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。