2015年02月26日

春を待つ森

My forest is waiting for the spring to come.
2月26日

昼から裏山へスノーシューで出かけました。
冬芽を撮りながら、ヒラタケの生える木まで行きます。雪が緩んで歩きにくいです。

春を待つ森



タムシバの冬芽の綿毛がきれいです。少し膨らんだろうか?

春を待つ森



ヤマウルシの冬芽は帽子の様に見えます。葉痕がお猿さんの顔みたい。



オオカメノキのバンザイしてるみたいな冬芽、ウスタビガのマユを見つけました。
ヒラタケはもう遅すぎました。トロけたようなのしかありません。何とか一人前分のヒラタケをゲットして帰ります。

冬芽も少し膨らみ、ヒラタケも終わり、雪もくさりかけて、もう春がそこまで来ているようです。

春を待つ森

モリガメ




同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri
ヒメサユリ開花情報 2018.05.15
ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri
今年の自然薯
桜の木に桜桃を接ぐ
恋するキョロロ
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri (2018-05-21 02:08)
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.15 (2018-05-17 18:45)
 ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri (2017-06-05 14:06)
 今年の自然薯 (2016-06-30 17:18)
 桜の木に桜桃を接ぐ (2016-06-17 10:56)
 恋するキョロロ (2016-05-31 08:23)

Posted by しただ郷 at 20:22│Comments(0)自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。