2010年06月06日
やまぼうし
今日は本当に良いお天気ですね。
前の道路も行楽と思しき車がひっきりなしです。
この時期山並みを走りますと、はっきりとした白い花が咲いているのを見かけると思いますが、「ヤマボウシ」ですね。
十字手裏剣のような形をして、棚状に咲き、遠くからもはっきり見えます。
正確には白い部分は総苞で最初は緑色で徐々に白くなって行きます、花はその中心で小さくひっそりしたものですが、秋に赤く熟し、美味しい果実になります。(果実酒にもできます。)
輸入のハナミズキが人気ですが、私はこの和製ハナミズキのやまぼうしが、大好きです。

もう一つ。
遠くから見えない位、地味な花なんですが、エゴノキ(ジシャノキ)も満開です。
この木の近くを通ると思わず立ち止まってあたりを探してしまうほどの、妖艶なご婦人の様な甘い芳香が漂います。

その匂い嗅ぎたさにフラフラと山に入る藤兵衛
藤兵衛工房
前の道路も行楽と思しき車がひっきりなしです。
この時期山並みを走りますと、はっきりとした白い花が咲いているのを見かけると思いますが、「ヤマボウシ」ですね。
十字手裏剣のような形をして、棚状に咲き、遠くからもはっきり見えます。
正確には白い部分は総苞で最初は緑色で徐々に白くなって行きます、花はその中心で小さくひっそりしたものですが、秋に赤く熟し、美味しい果実になります。(果実酒にもできます。)
輸入のハナミズキが人気ですが、私はこの和製ハナミズキのやまぼうしが、大好きです。

もう一つ。
遠くから見えない位、地味な花なんですが、エゴノキ(ジシャノキ)も満開です。
この木の近くを通ると思わず立ち止まってあたりを探してしまうほどの、妖艶なご婦人の様な甘い芳香が漂います。

その匂い嗅ぎたさにフラフラと山に入る藤兵衛

Posted by しただ郷 at 09:35│Comments(2)
│自然
この記事へのコメント
どちらもきれいな花ですね。白い花って優雅さと可憐さを併せ持ったようなところが良いですね。私も大好きです。
Posted by ひーちゃん at 2010年06月06日 12:05
若い頃は、あでやかな花が好きだったのですが・・。
年でしょうか?(爆)
年でしょうか?(爆)
Posted by 藤兵衛 at 2010年06月06日 12:35