2010年11月04日

クマさんとタヌキさん

呉越同舟?
10月30日

クマさんとタヌキさん

左 タヌキの糞 右 クマの糞


ま新しいタヌキの糞のわきに何日か前のクマの糞がありました。我が家から2~300メートルの鹿熊川の川岸です。1週間ほど前3頭連れの親子クマが、家から100メートルほどの県道を横切りこの辺りから川を渡って山へ入ったのが目撃されています。その時の糞かどうか?その後もクマが通っているのか?
タヌキもクマも同じくギンナンを食べているのが糞からわかります。ギンナンはまわりの果肉だけ消化して種はそのまま出るんですね。糞の新しさが違うから通った時期もちがいましょうが、同じようなものを食べ同じ道を通り同じように川を渡る前に糞をするものです。
知り合いの隣の家の玄関にクマさんが出たり、まあ、しただではあちこちクマ出没が相次いでいます。ともかく、暫くは用心するしかないです。

クマさんとタヌキさん

モリガメ




同じカテゴリー(生き物)の記事画像
ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri
ヒメサユリ開花情報 2018.05.15
棚田で女子会
ヒメサユリ開花情報 2016.05.28
ヒメサユリ開花情報 2016.05.25
ヒメサユリ開花情報 2016.05.21
同じカテゴリー(生き物)の記事
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri (2018-05-21 02:08)
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.15 (2018-05-17 18:45)
 棚田で女子会 (2016-05-30 11:28)
 ヒメサユリ開花情報 2016.05.28 (2016-05-29 19:25)
 ヒメサユリ開花情報 2016.05.25 (2016-05-25 22:32)
 ヒメサユリ開花情報 2016.05.21 (2016-05-22 02:28)

Posted by しただ郷 at 01:11│Comments(0)生き物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。