2011年08月11日
くつろぐウリハムシ
水害で被災された方々にお見舞い申し上げます。とは言え私も少し被害にあいました。しただ郷では誰か彼か、何らかの被害を被りましたね。
先日まで光回線が電柱ごと流されてブログの投稿も出来ない状況でした。車でケイタイの圏内まで行き発信すれば投稿は出来たのですが、やはり回線が通じ落ち着いてパソコンから送れるのが嬉しいです。少しずつですが以前に戻ってゆきますね。
水害の話ばかりだと辛いので、ちょっと違ったネタを送らせていただきます。
アスターのお家

久々に棚鱗の畑に行きました。水害でトマトが全部枯れました。それ以外は無事です。白根のナッチャンからもらったアスターの苗が花をつけていました。お盆にちょうどいいから、後日母に持ってゆきます。
花の写真を撮ったつもりでしたが、その中の1枚にウリハムシが写っていました。キュウリ、スイカなどウリ科の作物の大害虫で憎っくき奴です。でも、よく見ると花のお家でノンビリくつろいでいる様にみえます。何となくタヌキ親父っぽいポーズに親しみを感じちゃいました。

先日まで光回線が電柱ごと流されてブログの投稿も出来ない状況でした。車でケイタイの圏内まで行き発信すれば投稿は出来たのですが、やはり回線が通じ落ち着いてパソコンから送れるのが嬉しいです。少しずつですが以前に戻ってゆきますね。
水害の話ばかりだと辛いので、ちょっと違ったネタを送らせていただきます。
アスターのお家

アスター(薩摩菊)とウリハムシ
久々に棚鱗の畑に行きました。水害でトマトが全部枯れました。それ以外は無事です。白根のナッチャンからもらったアスターの苗が花をつけていました。お盆にちょうどいいから、後日母に持ってゆきます。
花の写真を撮ったつもりでしたが、その中の1枚にウリハムシが写っていました。キュウリ、スイカなどウリ科の作物の大害虫で憎っくき奴です。でも、よく見ると花のお家でノンビリくつろいでいる様にみえます。何となくタヌキ親父っぽいポーズに親しみを感じちゃいました。

モリガメ
Posted by しただ郷 at 16:39│Comments(0)
│生き物