2013年03月14日

道はよくなったが・・・

道はよくなったが・・・   





    参議近衛中将
         源 重基

  
   八木屋満農こ可希
    すゞし久王起出し清水八
     神能恵登楚於毛婦

     

   八木やまのこかげ
    すゞしくわきいでし清水ハ
     神の恵みとぞおもふ

   天保九戊戌年初春


歌は天保九年(一八三八)新田重基が祖先新田義貞父子を祀る当地を訪れよんだ。
道はよくなったが・・・


写真は昭和12年尋常科の生徒玉清水での記念撮影 歌碑は右端に

四季の移り鮮やかな景勝・八木ヶ鼻直下に、わきいでし清水があった。道行く人々は此処で一休みし、のどをうるおした。いつからか「玉清水」呼ばれてきた。
昭和48年、国道289号線の改修により、玉清水は道路の下に、今あれば名水百選級の清水だった。

玉清水のわきに歌碑があったが、国道工事のおり、近くにある八木神社境内の神域に移し現在に至る。

この歌碑か゜建立されたのは文久3年(1863)である。原石は下を流れる五十嵐川にあった巨石で通称「亀石」よんでいたものであった。天木師、黒岩岩之助・宇吉が百人近い人夫の陣頭指揮にあたり、原石(巨石)を太い綱で河原から建立場所へ引きあげた。

一時期玉清水復活の話が持ち上がったが、立ち消えとなり現在に至った。

 資料 八木神社宮司 石澤さまより
 写真 庭月 渡辺公作様より

  ギンナン 爺



同じカテゴリー(八木神社)の記事画像
八木神社恒例の例祭
11月23日の記事
古い写真から
不動堂改修工事終る
辰年が始まった
同じカテゴリー(八木神社)の記事
 八木神社恒例の例祭 (2014-05-19 17:58)
 11月23日の記事 (2013-11-23 18:13)
 古い写真から (2013-01-31 11:08)
 不動堂改修工事終る (2013-01-14 11:10)
 辰年が始まった (2012-01-02 15:21)

Posted by しただ郷 at 12:16│Comments(0)八木神社
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。