2013年05月17日
ヒメサユリ開花情報 05.17
5月17日
月20日からのヒメサユリ祭りを間近にして、今年も開花情報を発信いたします。出来るだけこまめにお届けするつもりです。

ここのところ低温が続き開花が心配ですが、遠くからツツドリの鳴き声も聞こえ、初夏の雰囲気も漂っています。山はアオダモ、アズキナシ、ガマズミ、ナナカマド・・・と白い花が目につきます。

肝心のヒメサユリですが、緑で堅そうなツボミを着けた株がほとんどです。

「二の坂」など日当たりがよく暖かなところは例年のように早くて、薄ピンクで僅かに膨らみ始めたツボミもあります。
今後の気温次第でしょうが、ヒメサユリ祭りに間に合う花があるかどうか微妙です。間に合った花があったにしても、大半の株ではまだツボミのままでしょう。

月20日からのヒメサユリ祭りを間近にして、今年も開花情報を発信いたします。出来るだけこまめにお届けするつもりです。

上 アオダモ 下 アズキナシ flowers of Takajo, today
ここのところ低温が続き開花が心配ですが、遠くからツツドリの鳴き声も聞こえ、初夏の雰囲気も漂っています。山はアオダモ、アズキナシ、ガマズミ、ナナカマド・・・と白い花が目につきます。
肝心のヒメサユリですが、緑で堅そうなツボミを着けた株がほとんどです。

「二の坂」など日当たりがよく暖かなところは例年のように早くて、薄ピンクで僅かに膨らみ始めたツボミもあります。
今後の気温次第でしょうが、ヒメサユリ祭りに間に合う花があるかどうか微妙です。間に合った花があったにしても、大半の株ではまだツボミのままでしょう。

Posted by しただ郷 at 12:34│Comments(1)
│生き物
この記事へのコメント
本日高城へ行ってまいりました。
たら沢にへつりが改修されてので見に行ってきたことと、ひめさゆりの開花はどうかと思いましたが一輪も咲いていませんでした。
今年は開花が遅れていますね。
たら沢にへつりが改修されてので見に行ってきたことと、ひめさゆりの開花はどうかと思いましたが一輪も咲いていませんでした。
今年は開花が遅れていますね。
Posted by おおたけ at 2013年05月18日 20:44