2013年06月13日
ため池の生き物
creature of reservoirs
6月12日

棚鱗の畑の傍にヒシの浮かんだため池があります。ウシガエルがいつも大きな声で鳴いています。ギンヤンマも飛んでいます。

たまたまよく見たら小魚がいます。メダカではありません。ブラックバスの幼魚かもしれません。マツモムシがいました。ボートのオールのような後ろ足で水に潜ったり浮かんだりしています。

青っぽいイトトンボがいたのでアマゴイルリトンボかと思いましたが、どうもモノサシトンボのようです。その傍にツチガエルもいました。

池ではないのですが、畑でコロギスを見つけました。肉食のバッタで葉っぱを綴って家をつくります。
今日は畑仕事より生き物調べになってしまいました。

6月12日

ため池、飛ぶギンヤンマ、アメンボ
ponds, dragonfly, water strider
ponds, dragonfly, water strider
棚鱗の畑の傍にヒシの浮かんだため池があります。ウシガエルがいつも大きな声で鳴いています。ギンヤンマも飛んでいます。
マツモムシ Matumomusi a aquatic insect
たまたまよく見たら小魚がいます。メダカではありません。ブラックバスの幼魚かもしれません。マツモムシがいました。ボートのオールのような後ろ足で水に潜ったり浮かんだりしています。

モノサシトンボとツチガエル frog and damselfly
青っぽいイトトンボがいたのでアマゴイルリトンボかと思いましたが、どうもモノサシトンボのようです。その傍にツチガエルもいました。
コロギス grasshopper
池ではないのですが、畑でコロギスを見つけました。肉食のバッタで葉っぱを綴って家をつくります。
今日は畑仕事より生き物調べになってしまいました。

Posted by しただ郷 at 17:05│Comments(0)
│生き物