2016年04月29日

ギンナンの花粉採集の時期になったが

ギンナンを栽培をしてから十数年過ぎたが、こんなことは初めてだ。雄花の状態が変だ。もっと大きくなるのだが縮こまったままで、花粉が採れない。頭をひねったが思えあたることは無い。もしかすると、九州の大分でもあったし言うが、霜にやられたか。今年の人工授粉は、ピンチだ。後は自然界に託するほかあるまい。
ギンナンの花粉採集の時期になったが



 豊作を願うギンナン 爺


同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri
ヒメサユリ開花情報 2018.05.15
ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri
今年の自然薯
桜の木に桜桃を接ぐ
恋するキョロロ
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.20 flowering information of Himesayuri (2018-05-21 02:08)
 ヒメサユリ開花情報 2018.05.15 (2018-05-17 18:45)
 ヒメサユリ開花情報 2017.06.04 flowering information of Himesayuri (2017-06-05 14:06)
 今年の自然薯 (2016-06-30 17:18)
 桜の木に桜桃を接ぐ (2016-06-17 10:56)
 恋するキョロロ (2016-05-31 08:23)

Posted by しただ郷 at 09:19│Comments(1)自然
この記事へのコメント
今年はいろいろ自然の勝手が違いますね。
Posted by しただ郷しただ郷 at 2016年05月04日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。