2010年05月04日
Holiday of Broken Family

家族を結ぶ、しただへの旅!?
親友家族が東京から遊びに来てくれました。現代において家族メンバーは大なり小なりバラバラな暮らし、思いを抱いて過ごしています。都会ではその傾向が顕著のようです。
彼の家族(我が家よりはずいぶんまし)も例外では無いでしょうが、しただでの短い休日、自然体験で少しは家族の絆を深めてゆけたようです。風貌が怪しいけど死にかけのロックンローラーではありません。言ってみれば「旅する編集者」かな?旅の編集者ですね。
「うめもんフェア」、うちの山での山菜・シイタケ採り、アマガエルや温泉(嵐渓荘&いい湯ら亭)に癒され、天ぷらパーティー&酒盛り、笹団子(ごんぼっ葉入り by “加工グループ・豊友会”)・・・と、そりゃーよかったさー!土産はコシアブラ、シイタケと彫刻家を目指す長女のために20×90cmのホウノ木と杉の丸太各1本です。
それにしても、うちの妻は私を置いて昨日エジプトに行っちゃたぁー!我が家はブロークン・ファミリーのままです。
薪割り・薪積みツァーの提案
先日の震度4直下型地震で、いい加減に積んでいた薪の一部が崩れてしまいました。独りで積みなおすのはメゲるので親友家族をあてにして待っていました。
こちらの下心にはまってくれて、和気あいあいとバッチリ積みなおしてもらえました。
運動不足気味の彼らには心地よい運動量で、パズルのように薪の形を組み合わせるのは案外楽しそうでした。更に家族の連携プレー、父親のリーダーシップ発揮といいことづくめ。そして何よりは積み上がった薪の高さからくる達成感が一番のようでした。
何とウィン、ウィンな(チョット古くなったはやり言葉?)なイベントでしょう!
そこで。薪割りと組み合わせたこの薪積みツァーの提案をさせていただきます。

モリガメ
Posted by しただ郷 at 19:31│Comments(0)
│レジャー・アウトドア