2010年05月19日
市民農園便り 4

市民農園からの粟ガ岳と八木ヶ鼻
ついにブト出現!
嫌なことがありました。夕方まで草取りをしていたらついにあの憎っくきブト(ブヨ?)に刺されてしまいました。今年初めてということもあり、上唇がパンパンに腫れちゃいました。若いお嬢さんならタラコ唇で可愛いかもしれませんが、おじさんはみっともないだけです。
外にいれば当然小さい虫にチョコチョコ刺されたのですが、こんなには腫れませんでした。今日の奴はあの性質の悪いブトですよ。同じ初物でも「初ブト」はいただけません。

モリガメ
Posted by しただ郷 at 01:13│Comments(6)
│レジャー・アウトドア
この記事へのコメント
こんばんは!
ついに出たんですね、ヤツが・・ 雪は関係ないんですね~ちょっと期待したのに・・残念!!です。
以前私が姫早百合のつぼみと思った膨らみは、まだ前状態の様だったんですね。ああ勘違い・・
姫早百合情報、待ってま~す!
ついに出たんですね、ヤツが・・ 雪は関係ないんですね~ちょっと期待したのに・・残念!!です。
以前私が姫早百合のつぼみと思った膨らみは、まだ前状態の様だったんですね。ああ勘違い・・
姫早百合情報、待ってま~す!
Posted by となり at 2010年05月20日 01:05
今日(5月20日)はヒメサユリを見に行ってないんですが、明日あたり温かくなればどうかなと思ってます。
Posted by モリガメ at 2010年05月21日 00:28
調べましたヨー。アウトドアー派(戸が壊れたわけではない!ナンチャッテ)としては、ここ3年位の最大の敵は「ブト」「ぶよ」なんですねー。防虫スプレーやら防虫ネットを被ったり防虫ネックレス、ナドナドした対策はぜーんぶ撃沈してしまいました。傑作は防虫ネットに入り込んだ(賢いブトなんか刺し放題で、いわばネットの中に飼育?しているかの如くでした(クソ!!)そこで結果「ハッカ水」が効果有りでした。まだブトの活躍数?が少ないですが実験的に効果ありでした。話し変わって私の母は頭痛持ちで、やはりハッカ信者でした(良く効きますよ-)やはり自然からの贈り物はすごいですネー。詳しくはhttp://nature.i-ra.jp/e3317.htmlまで。ちなみに「ハッカ油」ですの「水」とは混ざりませんが、「根性」で振り回し瞬間的にスプレーして下さい
。成功を祈る
。成功を祈る
Posted by じごさま at 2010年05月26日 09:33
ブトいやですね
吉ヶ平ももう出てます
風があったり日の当たるところは少ないのですが
日陰でジメジメしたところにはいますね
先日は側溝のドブ上げをしたらやられました
黒い作業着には沢山集まりますね
オイラのブト対策はかゆくても絶対に掻かないこれだけです
ムヒの消費量が増えます・・・
ハッカも試してみます
吉ヶ平ももう出てます
風があったり日の当たるところは少ないのですが
日陰でジメジメしたところにはいますね
先日は側溝のドブ上げをしたらやられました
黒い作業着には沢山集まりますね
オイラのブト対策はかゆくても絶対に掻かないこれだけです
ムヒの消費量が増えます・・・
ハッカも試してみます
Posted by おおたけ at 2010年05月26日 10:15
ブト話はもりあがりますね。それだけしただでの被害甚大ということですね。ハッカもためし、服装の色にも注意してみます。貴重な情報ありがとうございます。更に多くのブト情報を広く募りたいものです。NHKの「お困りご近所」とか「ご近所の・・・」って番組ありましたよね。(もう終わったですかね?)それっぽくなってきたような。何か解決方法が見つかると素晴らしです!
Posted by モリガメ at 2010年05月27日 07:05
モリガメ様
人間困ったりすると、そこから良い案が出てくると思います。多いに困りましょう・・ナンノコッチャ。でも新案ナニナニとか発明とかは以外とそこら辺が原点では。
人間困ったりすると、そこから良い案が出てくると思います。多いに困りましょう・・ナンノコッチャ。でも新案ナニナニとか発明とかは以外とそこら辺が原点では。
Posted by じごさま at 2010年05月27日 09:13