2013年10月12日
八十里越企画展第2弾
2nd Hatijuurigoe exhibition
10月12日

八十里越企画展が、諸橋轍次記念館で10月5~29日開催されています。モリガメも写真で展示に協力しています。
また今日はしただ郷出身(1845~1924年)の衆議院議員・西潟為蔵に関する講演会が行われました。幕末から大正にかけて活躍した人で、八十里越え新道改修にも尽力しています。講演は満員の盛況で皆さんの八十里越えへの関心の高さを感じました。

10月12日

西潟為蔵に関する講演会
lecture about Tamezou Nishikata
lecture about Tamezou Nishikata
八十里越企画展が、諸橋轍次記念館で10月5~29日開催されています。モリガメも写真で展示に協力しています。
また今日はしただ郷出身(1845~1924年)の衆議院議員・西潟為蔵に関する講演会が行われました。幕末から大正にかけて活躍した人で、八十里越え新道改修にも尽力しています。講演は満員の盛況で皆さんの八十里越えへの関心の高さを感じました。

モリガメ
Posted by しただ郷 at
19:01
│Comments(0)
2013年10月12日
雨の八十里越バスツアー
rainy bus tour of Hatijuurigoe
10月12日
今日の「八十里越体感バスツアー」はあいにくの雨です。動画は紅葉の名所であるボタ橋です。多少黄ばんできましたが、まだ紅葉の盛りには早めです。雨で見通しがきかなかったりしましたが、帰り道にサルの群れに出会うことができました。

10月12日
今日の「八十里越体感バスツアー」はあいにくの雨です。動画は紅葉の名所であるボタ橋です。多少黄ばんできましたが、まだ紅葉の盛りには早めです。雨で見通しがきかなかったりしましたが、帰り道にサルの群れに出会うことができました。

モリガメ
タグ :ボタ橋
2013年10月12日
黄色いレシートキャンペーン
Yellow Receipt Campaign
10月11日

イオン三条店での「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」表彰式に行きました。
このキャンペーンは、「お客さまがレジ精算時に受け取った黄色いレシートを、地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXへ投函していただき、レシートのお買い上げ金額合計の1%をそれぞれの団体に還元するというシステムです。」(イオンHPより)
「しただ郷自然くらぶ」もその地域のボランティア団体の一つに登録されていて、その都度投函されたレシートに応じた金額をいただきます。私たちの活動で文具費がほぼ賄えますからとても助かっています。早速三条店の2階で必要な文具購入に使いました。
他の団体さんも、それぞれの活動でとても助かっているようです。
「しただ郷自然くらぶ」の活動は、11月3日「秋の高城写真教室」や、12月1日「クリスマスリース作り」と続きますよ。よろしく!

10月11日

イオン三条店での「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」表彰式に行きました。
このキャンペーンは、「お客さまがレジ精算時に受け取った黄色いレシートを、地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXへ投函していただき、レシートのお買い上げ金額合計の1%をそれぞれの団体に還元するというシステムです。」(イオンHPより)
「しただ郷自然くらぶ」もその地域のボランティア団体の一つに登録されていて、その都度投函されたレシートに応じた金額をいただきます。私たちの活動で文具費がほぼ賄えますからとても助かっています。早速三条店の2階で必要な文具購入に使いました。
他の団体さんも、それぞれの活動でとても助かっているようです。
「しただ郷自然くらぶ」の活動は、11月3日「秋の高城写真教室」や、12月1日「クリスマスリース作り」と続きますよ。よろしく!

モリガメ