2013年10月01日
狩人バチたち
hunter bee
9月30日

今日は薪運びをしてます。
古いクリなどの木の薪が多いので穴だらけのものが多くあります。その薪の穴を巣にしようとしているハチがいます。狩人バチでも2種類は来ていました。
写真のはオオフタオビドロバチです。穴を出たり入ったりして掃除しています。
もう一種は上手く撮れませんでした。種類もわかりませんでした。ジガバチに似た形と大きさで体は黒く後脚にオレンジ色が入っていました。小さ目のクツワムシみたいなのを咥えていました。たぶん私がそのハチのの巣があった薪を私が運び去ったのでしょう。バッタを咥えながらウロウロ薪の山を行き来していました。こっちの方をちゃんと撮りたかったのですが動き回りすぎてうまくいきませんでした。

9月30日

今日は薪運びをしてます。
古いクリなどの木の薪が多いので穴だらけのものが多くあります。その薪の穴を巣にしようとしているハチがいます。狩人バチでも2種類は来ていました。
写真のはオオフタオビドロバチです。穴を出たり入ったりして掃除しています。
もう一種は上手く撮れませんでした。種類もわかりませんでした。ジガバチに似た形と大きさで体は黒く後脚にオレンジ色が入っていました。小さ目のクツワムシみたいなのを咥えていました。たぶん私がそのハチのの巣があった薪を私が運び去ったのでしょう。バッタを咥えながらウロウロ薪の山を行き来していました。こっちの方をちゃんと撮りたかったのですが動き回りすぎてうまくいきませんでした。

モリガメ
Posted by しただ郷 at
01:19
│Comments(0)