スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2013年07月14日

炭焼き釜作り charcoal kiln making

7月14日

オヤジたちの泥んこ遊び




吉ヶ平保存会さんの炭焼きイベントに参加させていただきました。この秋の炭焼きを目指して、只今炭焼き窯制作中です。梅雨末期の激しい雨の中、オヤジたちは泥をこねています。
本格的な窯を作ろうとしているので、なかなかそう簡単には出来ません。地域の炭焼き技術を継承したいということでやってます。炭焼き経験者の指導をいただきながらの作業です。下の写真くらいまで出来たところでタイムアウト。雨に当たらないよう炭焼き小屋の支柱を立てて、ブルーシートを被せて今日の作業は終了です。

吉ヶ平=大自然まっただ中




ここ吉ヶ平でも当然薪ストーブを焚いています。梅雨明けで、暑さに喘いでいる地方の方には驚きのようですね。





覆いも囲いもない完全無欠な露天風呂に入りました。見られたってどうせ雌猿くらいでしょう。明るい中、360度見渡せる中でのドラム缶風呂は最高の解放感です。これぞ厚顔無恥なオヤジの特権さー!
夜はホタルの飛び交うなかでの完全ヌードを曝すのがたまらんと、今日ここで泊るワイルドなオヤジが言ってました。それもいいなと思いましたが、どうせ来週末はここに泊まるし、今晩は文明社会に戻ることにしました。



モリガメ

  


Posted by しただ郷 at 19:37Comments(0)レジャー・アウトドア